11月限定でいただける御朱印情報です。
このページでは、関東地方で限定御朱印がいただける神社をご紹介しています。
関東地方以外の地域の情報はこちら
【令和元年】11月限定御朱印情報まとめ 北海道・東北地方【2019年】
【令和元年】11月限定御朱印情報まとめ 中部地方【2019年】
【令和元年】11月限定御朱印情報まとめ 関西地方【2019年】
【令和元年】11月限定御朱印情報まとめ 中国・四国地方【2019年】
【令和元年】11月限定御朱印情報まとめ 九州地方【2019年】
茨城
大甕神社
11月1日~
●11月の御朱印帳 唐草と紅葉 【なくなり次第終了】
大甕神社
住所:茨城県日立市大みか町6-16-1
アクセス:JR常磐線 大甕駅から徒歩15分
素鵞神社
11月1日~30日
●11月の結和御朱印
11月14日~12月22日
●大嘗祭 特別御朱印
素鵞神社
住所:茨城県小美玉市小川古城1658番地1
アクセス:JR石岡駅からタクシーで約20分
受付時間:10:00~16:00
常陸国総社宮
11月中
●11月限定御朱印 書置きのみ
11月3日
●「劇場茶会」限定御朱印
※事前申し込みが必要
【ほぼ満員御礼!劇場茶会について】
明日11月3日19時より總社園遊会「劇場茶会」が開催されます。
ほぼ満員となっておりますが、ごくごくわずかの人数ならば追加でお申込みいただけます。
なお、参加者限定で写真の御朱印をお授けいたします。https://t.co/pkHSFrHqxQ…/359.html pic.twitter.com/MJNHMMq4c0
— 常陸國總社宮(ひたちのくにそうしゃぐう) (@sosyagu) 2019年11月2日
常陸国総社宮
住所:茨城県石岡市総社2丁目8-1
アクセス:JR常磐線石岡駅から徒歩20分
助川 鹿嶋神社
11月1日~
●11月の御朱印帳 菊 【なくなり次第終了】
助川 鹿嶋神社
住所:茨城県日立市鹿島町2−4−4
アクセス:JR常磐線 日立駅 中央口より徒歩20分もしくは日立電鉄交通バス「電線工場入口」下車徒歩2分
栃木
大前神社
11月1日~30日
●11月の御朱印
11月の御朱印地紋彫柄は麻の葉(緑)となります。 pic.twitter.com/0qNCoMqnAO
— 延喜式内大前神社 (@daikokuusagisan) 2019年11月2日
11月9日~10日
●大祭限定奉書紙の御朱印
11月9日、10日大前神社例大祭
午後1時~大大神楽、福撒きあり
この二日間は大祭限定奉書紙の御朱印となります。 pic.twitter.com/YFqIzgb5Wy— 延喜式内大前神社 (@daikokuusagisan) 2019年10月18日
11月11日~17日
●奉祝御大典記念令和悠紀国奉書紙御朱印
台風被害からの一日も早い復興をご祈念申し上げます。
11月11日より17日まで奉祝御大典記念令和悠紀国奉書紙御朱印を頒布致します。17日は真岡の祭り組織にて奉祝行事も行われます。 pic.twitter.com/SYcuWaODvT
— 延喜式内大前神社 (@daikokuusagisan) 2019年10月19日
大前神社
住所:栃木県真岡市東郷937
アクセス:真岡鐵道 北真岡駅から徒歩約10分(約1km)
賀茂別雷神社
9月15日~12月31日
●雷くん記念御朱印
「雷くん御朱印」が登場して9月15日で一周年になり、記念御朱印を9月15日〜12月31日まで頒布致します。なお9月15、16日は金文字、金印で限定200体頒布致します。是非皆さまに雷くんをお祝いして頂けると幸いです。#栃木県 #佐野市 #賀茂別雷神社 #アート御朱印 #限定御朱印 #神社 #雷くん pic.twitter.com/eKUuvzMfbI
— 賀茂別雷神社 毛利 (@haluyoshikamo) 2019年9月11日
10月・11月
●奉祝 御大礼 即位礼正殿の儀 記念御朱印
10月、11月の雷くん御朱印のご案内です。「奉祝 御大礼 即位礼正殿の儀」天皇陛下の御即位を天照大御神に御奉告し、国内外の代表を前に即位を宣言されます。10月22日当日は金文字限定100枚頒布致します。皆様のお詣りをお待ちしてます。 #栃木県 #佐野市 #賀茂別雷神社 #アート御朱印 #限定御朱印 pic.twitter.com/ET2VeVeGHm
— 賀茂別雷神社 毛利 (@haluyoshikamo) 2019年9月24日
11月1日~30日
●「さのまる秋祭り」御朱印
11月1日〜30日まで「さのまる秋祭り」御朱印を頒布致します。佐野市伝統の「飛駒和紙」を使用。当社秋例祭の11月17日は、金文字限定50体を頒布します。是非佐野市に皆様のお越しとお詣りをお待ちしております。 #栃木県 #佐野市 #賀茂別雷神社 #限定御朱印 #アート御朱印 #さのまる #飛駒和紙 pic.twitter.com/3EIX2kPOts
— 賀茂別雷神社 毛利 (@haluyoshikamo) 2019年10月31日
11月・12月
●奉祝 御大礼 大嘗祭 記念御朱印
11月14日~17日のみ限定300体のみ金文字
11月、12月の雷くん御朱印のご案内です。「奉祝 御大礼 大嘗祭」天皇陛下の御即位後初めての新嘗祭が斎行される事をお祝いし頒布致します。また11月14日〜17日の間は限定300体を金文字で頒布致します。皆様のお詣りをお待ちしています。 #栃木県 #佐野市 #賀茂別雷神社 #アート御朱印 #限定御朱印 pic.twitter.com/A9Dxn9yhkx
— 賀茂別雷神社 毛利 (@haluyoshikamo) 2019年10月23日
11月16日・17日
●秋祭り金文字御朱印 【各日限定100体ずつ】
秋の例祭特別限定御朱印のご案内です。11月16日に銅文字、11月17日に金文字にて各日100体ずつ頒布致します。17日例祭当日は、2時半頃から境内ではしご乗り、八木節も奉納される予定です。皆様のお詣りをお待ちしています。 #栃木県 #佐野市 #賀茂別雷神社 #アート御朱印 #限定御朱印 #雷くん pic.twitter.com/4ig2gZ8k6f
— 賀茂別雷神社 毛利 (@haluyoshikamo) 2019年11月7日
賀茂別雷神社
住所: 栃木県佐野市多田町1506
アクセス:多田駅から徒歩8分
日光二荒山神社
9月15日~11月24日
●良い縁まつり限定御朱印 書置きのみ ピンクと水色の計2種類
日光二荒山神社
住所:栃木県日光市山内2307
アクセス:JR日光駅・東武日光駅より 世界遺産めぐり循環バス 13分
「大猷院二荒山神社前」下車
間々田八幡宮
11月1日~
●月替わり御朱印
間々田八幡宮
住所:栃木県小山市間々田2330
アクセス:JR宇都宮線 間々田駅からタクシーで約5分
益子 鹿島神社
11月末まで
●悠紀地方の印 の御朱印
※通業の御朱印に印が押印されます。
お知らせ①
11月14日15日は大嘗祭です。
悠紀殿にお供えする神饌が栃木県に選ばれました。悠紀国、悠紀地方(ゆきのくに)といいます。
それに際し11月の通常版の御朱印に悠紀地方の印を押印します。
こちらは11月末までの予定です。 pic.twitter.com/e4Akb04dpt— 益子 鹿島神社 (@KashimaMashiko) 2019年10月27日
11月1日~11月末まで
●七五三詣の御朱印
お知らせ②
11月限定御朱印として七五三詣の御朱印を頒布いたします。
こちらも11月末までの予定です。 pic.twitter.com/vZdgtaBi0k— 益子 鹿島神社 (@KashimaMashiko) 2019年10月27日
11月15日~17日
●例大祭限定御朱印
お知らせ③
例大祭限定御朱印です。
例大祭奉仕後の頒布予定ですので12時半より予定してむすが多少前後することもありますので13時からと思って頂けると幸いです。
こちらは15日の大祭奉仕後〜17日までと致します。
鳳凰の色を変える都合上この期間は11月の奉祝限定の御朱印は頒布致しません。 pic.twitter.com/2bkVcwXZG7— 益子 鹿島神社 (@KashimaMashiko) 2019年10月27日
益子 鹿島神社
住所:栃木県芳賀郡益子町益子1685-1
アクセス:真岡鉄道 益子駅から徒歩約10分
受付時間:8:30~17:00
今市報徳二宮神社
11月中旬まで
●季節の御朱印 コスモス
11月末まで
●季節の御朱印 紅葉
季節の御朱印のご案内🍁今回は紅葉です。11月末頃迄の頒布予定です😊ご案内していませんでしたが、コスモスの御朱印は11月中旬迄頒布しております⛩️#御朱印 #御朱印巡り #神社 pic.twitter.com/xKPCbFaIuz
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) 2019年10月28日
11月14日~
●「大嘗祭」特別御朱印
「大嘗祭」特別御朱印のご案内⛩️11月14日より頒布致します。農業神である金次郎さんが稲穂を捧げておられます😊
詳細は当神社のブログを御覧ください。https://t.co/RINlw0hFka #御朱印 #大嘗祭 #限定御朱印 pic.twitter.com/BuoGgdZ2QY— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) 2019年11月11日
報徳二宮神社
住所:栃木県日光市今市743
アクセス:東武下今市駅から徒歩3分またはJR下今市駅から徒歩8分
網戸神社
10月22日~11月15日
●奉祝 御大礼 特別御朱印 計2種類 【数に限りあり】
11月14日~15日
●奉祝 御大礼特別御朱印 計6色 【数に限りあり】
網戸神社
住所:栃木県小山市網戸2025
アクセス:JR間々田駅から車で約8分
唐澤山神社
11月1日~
●秋の透明御朱印
11月2日~
●大嘗祭奉祝記念御朱印
唐澤山神社
住所:栃木県佐野市富士町1409
アクセス:東武佐野線 田沼駅より車で約10分
下野星宮神社
11月
●11月 秋の例祭月奉祝限定御朱印
10月19日~11月10日
●即位礼正殿の儀 奉祝限定御朱印
※当初、10月31日まででしたが延長されました。
下野星宮神社
住所:栃木県下野市下古山1553
アクセス:JR石橋駅から車で約10分
受付時間:9:00~
愛宕神社
11月1日~30日
●11月の御朱印
愛宕神社
住所:栃木県那須烏山市志鳥1066
群馬
於菊稲荷神社
9月24日~11月末まで
●秋の御朱印 秋風 直書き
秋の御朱印 秋風 始めました🍠
11月末頃まで。片面直書きいたします。
秋は祭典等の社務都合により 書置き や お休み日 が多くなります。
何卒ご了承ください🙏🍂 pic.twitter.com/X0RrjV0fft
— 於菊稲荷神社 (@okikuinari) 2019年9月24日
11月14日~15日
●大嘗祭 奉祝御朱印
※一人一枚のみ
➖詳細➖
書置きのみ(奉書紙でのお渡しです)。期間 11月14日(木)・11月15日(金)
受付時間
14日 9時〜12時 13時〜16時15日 9時〜12時 13時〜15時30分
(昇殿参拝の方のみ16時まで)※お一人様一枚とさせていただきます。
通常御朱印はお休みとなります。— 於菊稲荷神社 (@okikuinari) 2019年11月12日
— 於菊稲荷神社 (@okikuinari) 2019年11月11日
於菊稲荷神社
住所:群馬県高崎市新町247
アクセス:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 新町駅から徒歩約8分
世良田 八坂神社
11月1日・15日
●月次祭御朱印
11月 月次祭御朱印 1日、15日受付時間 午前9時から12時午後1時から4時半までです#群馬県 #太田市 #八坂神社 #世良田八坂神社 #神社 #神社仏閣 #御朱印 #御朱印ガール #月次祭 #月次祭御朱印 https://t.co/mtPxGgiasw pic.twitter.com/sluQQEfAZh
— 八坂神社 群馬県太田市世良田鎮座 (@yasaka1497) 2019年10月31日
10月25日~11月25日
●季節の花御朱印
季節の花御朱印 10月25日から11月25日まで。
御朱印受付時間は午前9時から12時午後1時から4時半です#八坂神社 #世良田八坂神社 #マリーゴールド #御朱印 pic.twitter.com/wZcXgi9obS— 八坂神社 群馬県太田市世良田鎮座 (@yasaka1497) 2019年10月24日
10月30日~11月29日
●月替り御朱印 火伏せの霊獣[犀(さい)]
月替り御朱印 火伏せの霊獣[犀(さい)]
10月30日から11月29日まで
御朱印受付時間 午前9時から12時 午後1時から4時半まで#群馬県 #太田市 #八坂神社 #世良田八坂神社 #神社 #神社仏閣 #御朱印 #御朱印ガール #霊獣 #instagram https://t.co/6ggS3NihHA pic.twitter.com/2CRDzlBuQl— 八坂神社 群馬県太田市世良田鎮座 (@yasaka1497) 2019年10月29日
11月7日~29日
●大嘗祭御朱印
大嘗祭御朱印のお知らせ
受付期間 11月7日〜11月29日迄お受け致しております。#群馬県 #太田市 #世良田八坂神社 #八坂神社 #御朱印 #神社 #大嘗祭御朱印 https://t.co/XCp3ZopMC9 pic.twitter.com/C5TiRG3YjR— 八坂神社 群馬県太田市世良田鎮座 (@yasaka1497) 2019年11月6日
世良田 八坂神社
住所:群馬県太田市世良田町1497
アクセス:東武伊勢崎線 世良田駅から徒歩約15分
冠稲荷神社
11月1日~30日
●月替わり11月の神様御朱印
11月1日~15日
●11月限定御朱印『感謝』
冠稲荷神社
住所:群馬県太田市細谷町1番地
アクセス:東武伊勢崎線 太田駅からタクシーで約15分
埼玉
三ツ木神社
10月22日~11月15日
●御大典記念限定御朱印
こんにちは🐒今日も良い天気ですね☀️10月だというのに、境内は蝉の声が聞こえます…
さて、【御大典記念限定御朱印】のお知らせです。
頒布開始は、10月22日㊗️(「即位礼正殿の儀」の行われる日)です。頒布終了予定は、11月15日です。お詣りの際ご検討ください🐵#限定御朱印 #御大典 #令和元年 pic.twitter.com/ohDHUc1zdp— 三ツ木神社 (@mitsugi_shrine) 2019年10月2日
三ツ木神社
住所:埼玉県鴻巣市愛の町169
アクセス:JR高崎線 北鴻巣駅東口から徒歩約8分
草加神社
11月1日~13日
●御大典御朱印
11月14・15日
●大嘗祭御朱印 【毎日限定30体ずつ】
11月1日~30日
●霜月御神木御朱印
11月1日~30日
●11月限定『菊花の御朱印符』 書置きのみ 【限定500体】
草加神社
住所: 埼玉県草加市氷川町2118番地4
アクセス:東武伊勢崎線 草加駅西口から徒歩3分
授与時間:9:00~17:00
出雲大社朝霞教会
11月1日~12月31日
●令和元年干支限定御朱印
11月1日~30日
●令和元年霜月限定御朱印 【各500体限定】
11月6日
●神迎祭限定御朱印(金文字) 直書き
11月7日~12日
●神迎祭限定御朱印(黒文字)
11月11日
●神在祭限定御朱印・赤口の日
11月13日
●神等去出祭限定御朱印(銀文字)
出雲大社朝霞教会
住所:埼玉県朝霞氏本町2-20-18
アクセス:東武東上線 朝霞駅(南口)から徒歩5分
受付時間:9:00~17:00
九重神社
11月1日~30日
●秋の御神木御朱印
【九重神社からのお知らせ】
令和元年11月1日より、秋の御神木御朱印の授与を致します。また、今年はオータムリーブス版も御座います。
土日祝日などは混雑する可能性がありますので、お車でのご参拝はご遠慮下さい。#九重神社 #限定御朱印 #御神木御朱印 pic.twitter.com/1mvedNNYkg
— 九重神社 (@kokonoe_jinja) 2019年10月27日
九重神社
住所:埼玉県川口市安行原2042
アクセス:JR京浜東北線 川口駅東口から
国際興業バス「峯八幡宮」行 「峯八幡宮」下車 徒歩約10分
受付時間:10:00~12:00・13:00~16:30
剣神社
10月22日~11月15日
●御大礼記念御朱印 ※11月15日以降はなくなり次第終了
【御大礼記念御朱印について】
即位礼正殿の儀10月22日よりお頒けし、大嘗祭11月14・15日まで奉製を致します。15日以降はご用意分が無くなり次第頒布を終了とさせていただきます。よろしくお願い致します。— 剣神社 (@tsurujin) 2019年10月20日
おはようございます。本日は即位礼正殿の儀でございます。
本日より記念御朱印を頒布致します。鳳凰をモチーフに手彫りはんこを押させていただきました。当日の案内になりまして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/UHFoKcitHs— 剣神社 (@tsurujin) 2019年10月22日
剣神社
住所:埼玉県蕨市南町2‐13‐15
アクセス:京浜東北線 西川口駅西口から徒歩約9分
受付時間:9:00~16:00
鷲宮神社
11月1日
●霜月月次祭限定御朱印 見開き 書置きのみ 【300体限定】
※8:30~16:00まで頒布
※整理券の配布はなくなりました。
鷲宮神社
住所:埼玉県久喜市鷲宮1-6-1
アクセス:JR宇都宮線 東鷲宮駅からタクシー約10分
糀谷八幡神社
11月14日 13:00~・11月16日 10:00~
●大嘗祭特別記念御朱印符 【なくなり次第終了】
糀谷八幡神社
住所:埼玉県所沢市糀谷78
アクセス:西武球場前駅から車で約14分
千葉
鎌数伊勢大神宮
9月1日~11月30日
●末社 稲荷神社の季節ごとの御朱印
【告知】9月から頒布予定の末社稲荷神社御朱印です💡 .
頒布期間は9/1〜11/30迄です⛩️
季節ごとに趣きを変えて奉製しています(*^^*)
今回は秋を題材にしてみました🎵 .
また、今現在お頒ちしているものは8/31をもちまして頒布終了となります⚠ pic.twitter.com/9afxC31YQ5
— 鎌数伊勢大神宮 [公式] (@kamakazu1982) 2019年8月18日
11月1日~30日
●大嘗祭
本日の天皇、皇后両陛下ともに素敵な装束で見とれてしまいましたね⛩
また、来月の見開きも完成したので告知します!
11月も今年のみの限定で、11月15日の大嘗祭をイメージして作成いたしました😁
書置きのみですが、見に来てくださいね😽 pic.twitter.com/1KJGDnTz4F— 鎌数伊勢大神宮 [公式] (@kamakazu1982) 2019年10月22日
11月2日~11月末日
●七五三御朱印
最近は七五三でご参拝頂く方も多く、小さい子の着物や袴、スーツを見るとかわいいと思ってみてしまいます😁
そんな七五三シーズンに合わせて11月2日~末日まで七五三御朱印を頒布させていただきます⛩
1日はお朔日参りがあるので、2日~とさせて頂きました。
ぜひ見に来てくださいね😽 pic.twitter.com/PZztVOyTqk— 鎌数伊勢大神宮 [公式] (@kamakazu1982) 2019年10月26日
11月1日
●菊
11月1日~30日
●イチョウ
11月頒布予定の御朱印です🐝
頒布期間については以下をご参考ください🙋①菊 → 11/1
②イチョウ → 11/1〜11/30
③七五三 → 11/2〜11/30
④大嘗祭(見開き) → 11/1〜11/30※印影や書き手などの都合でデザインが多少変わる恐れがあります🙏 pic.twitter.com/PtoyWITqup
— 鎌数伊勢大神宮 [公式] (@kamakazu1982) 2019年10月27日
鎌数伊勢大神宮
住所:千葉県旭市鎌数4314
アクセス:JR総武本線「干潟駅」から徒歩約20分
受付時間:9:00~16:00
鶴峯八幡宮
10月20日~11月10日
●即位礼正殿の儀 記念御朱印≪鳳凰≫ 全8色 書置きのみ
※金・白金は終了 10月31日現在:全6色
この投稿をInstagramで見る+ 【即位礼正殿の儀 記念御朱印《鳳凰》】 *期間10月20日(火)〜11月3日(月) *書き置き でのお渡しとなります *日付は即位礼正殿の儀が執り行われる10月22日となります + ※金・白金は各色50枚限定のご用意となります + + ◇……….◇……….◇……….◇……….◇ 天皇陛下のご即位を祝しまして 記念御朱印『鳳凰御朱印』をお頒かち致します + + 鳳凰は 『立派に国を治める者が現れた時にこの世に現れる』 といわれのある吉報を示す鳥です + 平和や、幸せのシンボルでもあり、 『令和』の時代も 『世の中が平和でありますように』 と願いも込めて、浄書いたしました + + 全8色ご用意しております ご自分のお好きな色をお受けください + + ※金・白金は各色50枚限定のご用意となります + + 《注意事項!!》 ※社務所のお休み、倒木撤去作業で神主が不在の場合がございます 随時HPでお知らせいたしますので、ご参拝の前にご確認いただけると幸いです + + ※倒木撤去作業で禰宜不在の日が多いため、 基本的に宮司1人で受付・筆耕をいたしております お時間がない方には、御朱印帳をお預かりして郵送 又は、後日ご来社いただく対応も行なっております 受付でお申し付けください + + + #鶴峯八幡宮 #千葉県#市原市#光風台 #小湊鉄道 #御朱印 #御朱印帳 #御朱印バンド #即位礼正殿の儀 #奉祝 #即位礼御朱印 #鳳凰 #カラー御朱印 #記念御朱印
10月1日~11月10日
●月替御朱印10月『紅葉』
11月1日~30日
●11月月替御朱印『菊花』
この投稿をInstagramで見る. 【11月の御朱印と受付日程のお知らせ】 + 【11月月替御朱印『菊花』】 ・期間:11月1日〜11月30日 ・御朱印帳へ直接浄書いたします + + 10月の台風・大雨の影響を考慮いたしまして 10月の御朱印も引き続き11月10日まで浄書しております + 【即位礼祈念御朱印『鳳凰』】 ・期間:10月22日〜11月10日 ・書き置き ※金、白金は終了いたしました 赤、水色、紫、青、黄、緑の6色ご用意しております + + 【月替御朱印10月『紅葉』】 ・期間10月1日〜11月10日 ・御朱印帳へ直書いたします + + ◇……….◇………◇……….◇……….◇ 11月の月替の御朱印は菊花です 印も秋色の御朱印になりました 10月の御朱印と並べても綺麗です♡ 10月の御朱印も11月10日まで 御朱印帳に浄書しておりますので 社務所でお声掛けください + + + ※11月のお休み・受付日程をHPでアップいたしました ご参拝の前にご確認ください。 + + ※11月14日、15日の大嘗祭にあわせた御朱印をただ今準備しております + お頒かちできますのは14日〜 を予定しております 期間が決まり次第HPとインスタにてお知らせいたしますね #鶴峯八幡宮 #千葉県#市原市#光風台 #小湊鉄道 #御朱印 #御朱印帳 #限定御朱印 #カラー御朱印 #即位礼正殿の儀 #11月御朱印 #10月御朱印
11月14日~24日
●『大嘗祭』特別御朱印
この投稿をInstagramで見る. 【『大嘗祭』特別御朱印のお知らせ】 *期間:11月14日〜24日 *書き置きでのお頒かちです *日付は大嘗祭が執り行われる 14日・15日となります + + 《大嘗祭とは》 天皇御一代に一度行われる祭祀で 数ある祭祀の中で最も重要な大祭とされています + 新たに穀物が収穫出来たことを神さまに感謝する神事を『新嘗祭』と言います + 天皇陛下が即位されて初めて行われる 新嘗祭が『大嘗祭』です + 天照大御神をはじめとする神々に お米やお酒など収穫物をお供えし 国家・国民の安泰、五穀豊穣をお祈りします + + ◇…..◇…..◇…..◇…..◇…..◇…..◇ 大嘗祭の御朱印が完成いたしました‼︎ . 全9色ご用意いたしました (金、白金のみ枚数限定で書き出しは致しません) . なお、初日の14日は宮司1人奉仕の為、 受付〜お渡しまでにお時間がかかります + 余裕を持ってお越し下さい #鶴峯八幡宮 #千葉県#市原市#光風台 #小湊鉄道 #御朱印 #限定御朱印 #特別御朱印 #カラー御朱印 #御朱印帳 #大嘗祭
鶴峯八幡宮
住所:千葉県市原市中高根1223
アクセス:小湊鉄道 光風台駅から徒歩15分
※社務所お休みの日がありますので、HPで必ずご確認ください。
豊受稲荷本宮
10月1日~11月末
●産地直送いなり米
10月1日~11月末
●土の温もり 落ち葉のささやき
11月1日~12月末
●さざんかの小道
11月8日~11月末
●めしあがれ
11月8日~11月末
●大嘗祭
豊受稲荷本宮
住所:千葉県柏市豊四季972-14
アクセス:JR南柏駅から徒歩20分もしくはJR柏駅から徒歩25分
受付時間:9:00~17:00
柏神社
11月2日
●ラグビーワールドカップ2019限定御朱印
11月1日~
●11月限定御朱印
柏神社
住所:千葉県柏市柏3-2-2
アクセス:JR柏駅から徒歩約6分
富里鎮守 香取神社
11月1日・15日
●数量限定御朱印
⛩1日・15日数量限定御朱印の御案内⛩
11月1日は西瓜果肉部分の中身をイメージし赤和紙に銀文字で御朱印が押されます。
数に限りがございますので、予めご了承下さい。
混雑緩和のため、御朱印は全て書き置きのみの対応とさせて頂きます。
9時~15時(混雑状況により早めの対応する場合があります) pic.twitter.com/Xgxqw6Ld9W— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) 2019年10月30日
1日・15日数量限定御朱印の頒布
11月15日は西瓜の皮目模様の和紙に金文字で御朱印が押されます。
書き置きのみの対応となります。
数に限りがございますので、予めご了承ください。
また、混雑緩和のため、当日は全て書置きのみの対応とさせて頂きますのでご理解の程宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/MTXJ6tfrfI— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) 2019年11月12日
11月1日~15日
●大嘗祭 特別御朱印
⛩大嘗祭 特別御朱印⛩
11月14日、15日に行われます大嘗祭を奉祝し特別御朱印を11月1日より頒布致します。
菊模様の特別な和紙にてお頒かちとなります。
1日、15日は社頭での対応ですが、それ以外は対応できない時もございますのでご了承下さい。
15日迄の頒布となります。 pic.twitter.com/3eLykWyWI2— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) 2019年10月28日
11月1日~30日
●霜月限定御朱印
⛩限定御朱印⛩
霜月(11月)限定の御朱印になります。
先月から続いております紅葉するもみじは境内にある🍁もみじ🍁同様、日によってイメージの色とは異なり色付いていきます。
また、人参の収穫も始まり大嘗祭では富里にんじんがお供えされます。
是非、秋の恵みを富里で味わってください。 pic.twitter.com/lUOnxGaWpF— 富里鎮守 香取神社 (@tomisatokatori) 2019年10月27日
富里鎮守 香取神社
住所:千葉県富里市高松101
アクセス:東関東自動車道 酒々井ICより車で10分
大原神社
10月~12月
●季節の特別ご朱印 『実りの見開き』
11月1日~30日
●直書き御朱印 『鳳凰』
11月1日~30日
●月替わり御朱印 『柿と草履』
11月1日~30日
●奉祝 大嘗祭
大原神社
住所:千葉県習志野市実籾1-30-1
アクセス:京成電鉄成田線 実籾駅より徒歩6分
授与時間:10月から3月までは10:00~16:00
※授与口がお休みの日が数日ありますので、事前にチェックされることをお勧めします。
検見川神社
11月1日~11月30日
●十一月限定御朱印
検見川神社
住所:千葉市花見川区検見川町1-1
アクセス:京成電鉄千葉線 検見川駅から徒歩約1分
櫻木神社
11月1日~15日
●いい夫婦・いいカップル限定御朱印セット申し込み
10月22日~
●御大礼奉祝記念御朱印符 【3000セット限定】
10月22日~11月末まで
●秋色文字御朱印符
11月14日~
●奉祝大嘗祭記念御朱印 【なくなり次第終了】
櫻木神社
住所:千葉県野田市桜台210
アクセス:東武アーバンパークライン 野田市駅から徒歩10分
東京
東京は別ページで作成しています。
東京 11月限定御朱印情報はこちら
神奈川
寒川神社
5月1日~11月末
●天皇陛下御即位特別御朱印 【数に限りあり】
寒川神社
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
アクセス:JR相模線 宮山駅から徒歩5分
菊名神社
10月26日~
●菊詣の御朱印
菊詣の御朱印の公開です。
10月26日(土)朝9時より頒布致します。#御朱印 #菊名神社 #がまんさま #御朱印 #御朱印帳 #神社仏閣巡り #神社 #がまん焼き #秋 #菊 pic.twitter.com/7lpLnirrOA— 菊名神社【公式】 (@kikuna_jinja) 2019年10月20日
11月9日~
●大嘗祭御朱印
大嘗祭をお祝いする御朱印を期間限定で頒布いたします。
がまん様も一緒に天照大御神に稲穂を献上し、鳳凰が大嘗祭をお祝いしているイメージです!
国家・国民の安寧や五穀豊穣を、天照大御神をはじめとする神々に感謝、また祈念するため、全国の神社でも大嘗祭が行われます。
日程:11月9日(土)より pic.twitter.com/TUQ6BRE3bg— 菊名神社【公式】 (@kikuna_jinja) 2019年11月8日
菊名神社
住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
アクセス:東急東横線・JR横浜線 菊名駅 東口から徒歩3分
白笹稲荷神社
11月1日~
●11月の御朱印
明日は10時より霜月の月次祭を斎行いたします。
どうぞお気軽にご参列下さい。明日より11月のご朱印が始まります。
天皇陛下ご即位の佳節を奉祝し、限定ご朱印をお分かちいたします。
(300円) pic.twitter.com/s0ORb1XisY— 白笹稲荷神社 公式 (@Shirasasa_Inari) 2019年10月31日
白笹稲荷神社
住所:神奈川県秦野市今泉1089番地
アクセス:小田急線 秦野駅 南口 から タクシーで約5分
星川杉山神社
11月14日・15日
●限定御朱印
明日の御朱印についてお知らせいたします。
11月14日15日の大嘗祭の3日間の頒布とさせていただきます。雨の予報ですが、諸々予定通り行います。
皆さんで良い祝日に出来たら嬉しいです。https://t.co/Vo28Nof6rk— 星川杉山神社 (@sugiyamajinja) 2019年10月20日
星川杉山神社
住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-19-1
アクセス:相鉄線 星川駅 南改札から徒歩約10分
金刀比羅大鷲神社
11月1日~30日
●十一月限定御朱印
金刀比羅大鷲神社
住所:神奈川県横浜市南区真金町1₋3
アクセス:横浜市営地下鉄 阪東橋駅から徒歩5分
受付時間:9:30頃~17:00
まとめ
社務所が急にお休みになる場合があります。
必ずホームページなどで確認してから参拝されることをお勧めします。
