7月限定御朱印情報です。
このページでは、関西地方で限定御朱印がいただける神社をご紹介しています。
関西地方以外の地域の情報はこちら
【令和元年】7月限定御朱印情報まとめ 北海道・東北地方【2019年】
【令和元年】7月限定御朱印情報まとめ 関東地方【2019年】
【令和元年】7月限定御朱印情報まとめ 東京地方【2019年】
【令和元年】7月限定御朱印情報まとめ 中部地方【2019年】
【令和元年】7月限定御朱印情報まとめ 中国・四国地方【2019年】
【令和元年】7月限定御朱印情報まとめ 九州地方【2019年】
7月も素敵な御朱印がいっぱいですよ。
滋賀
林天神社
7月2日・8日 10:00~16:00
●七夕朱印 【枚数不明】
※通常御朱印でも7月2日・8日・18・28日 10:00~16:00の期間しかいただけません。
【7月のご案内】
2日(火)
8日(月)
18日(木)
28日(日) 何れも 10:00~16:00滋賀県では初の「夏詣」参画、直書き朱印にも「夏詣」の印あり。
七夕朱印は2日8日のみの予定。
見開き朱印は、当社近くの洋菓子店メリーポエムさんの券付き。#夏詣 #滋賀 #東近江市 #朱印 #神社仏閣 #朱印巡り pic.twitter.com/wXniAH7pOK— 林 天神社 (@ohminotenjin) 2019年6月18日
林天神社
住所:滋賀県東近江市林町637
アクセス:琵琶湖線 能登川駅から徒歩約7分
大野神社
7月1日~
●特製朱印帖(令和朱印紙・朱印帖袋付) 【100セット】
7月1日~
●令和記念 御守&特製朱印紙セット 【500セット】
大野神社
住所:滋賀県栗東市荒張896番地
アクセス:JR琵琶湖線 草津駅からバス 5番乗り場「大野神社参道入口前」下車 徒歩500m
受付時間:9:00~16:30
京都
乃木神社
7月1日 9:00~17:30
●朔日まいり限定御朱印 直書きのみ 計2種類
7月13日 9:00~16:00
●月次祭限定御朱印 直書き
※書置きは13日9:00~開始でなくなり次第終了
7月1日~12日
●七夕の節句限定御朱印 直書きのみ 計4種類
7月中 9:00~
●月まいり限定御朱印 書置きのみ 【なくなり次第終了】 計4種類
7月13日~8月18日 ※7月18日・25日を除く
●なつまいり御朱印 計3種類
乃木神社
住所:京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32−2
アクセス:近鉄電車「桃山御陵前駅」下車 徒歩約15分 タクシー約3分
JR奈良線:「桃山駅」下車 徒歩約10分
受付時間:9:00~16:00
城南宮
6月1日~8月31日
●期間限定御朱印 直書き・書置き両方あり
城南宮
住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
アクセス:京都市営地下鉄 竹田駅から徒歩約15分
豊国神社
5月1日~12月31日
●特別御朱印 書置きのみ 【枚数不明】
【特別朱印のお知らせ2】
今回の御朱印には新帝陛下の御即位記念事業として5月1日公開予定の秀吉公像が描かれております。
阪神淡路大震災の際に倒壊した像を修復し新たに台座を設け、当社参道左手に設置致しますのでご参拝にあわせて是非ご覧下さい。 pic.twitter.com/80dvplHRi5— 豊国神社 (@toyokunishrine) 2019年4月28日
豊国神社
住所:京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
アクセス:七条駅から東へ徒歩8分
受付時間:9:00~
藤森神社
6月1日~7月7日
●紫陽花御朱印 【枚数不明】
【お知らせ】今年の紫陽花苑の開園期間は7月7日(日)までです。これに伴い限定の紫陽花御朱印も7日まで授与させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。 #紫陽花苑 #御朱印 pic.twitter.com/Jwe7juyQP7— 藤森神社 (@fujinomori505) 2019年6月29日
7月6日~
●太刀「鶴丸」・「三日月」両写し刀同時展示記念御朱印 【数量限定】
【お知らせ】太刀「鶴丸」・「三日月」両写し刀の同時展示まで、あと1週間となりました。記念のお守り・記念品に続いて最後に記念御朱印を紹介させていただきます。
初穂料は600円で、こちらも数量限定で展示初日7/6からの授与となります。
どうぞよろしくお願い致します。#鶴丸 #三日月 #御朱印 pic.twitter.com/VsJFmNQIc1— 藤森神社 (@fujinomori505) 2019年6月29日
藤森神社
住所:京都市伏見区深草鳥居崎町609
アクセス:JR藤森駅から徒歩5分
受付時間:9:00~17:00
京都大神宮
7月1日~7日
●七夕の朱印 書置きのみ 【枚数不明】
『「七夕」の書置きの朱印』京都大神宮のブログ更新しましたhttps://t.co/VLpV0p0uoc
— 京都大神宮 (@kyotodaijingu22) 2019年6月30日
7月1日~
●祇園祭りの朱印
●蛍の朱印 書置き 【なくなり次第終了】
『祇園祭と蛍の書置きの朱印』京都大神宮のブログ更新しましたhttps://t.co/AMPnb5Ivwu
— 京都大神宮 (@kyotodaijingu22) 2019年6月30日
7月1日~
●提灯と朝顔の朱印
※7月1日~17日は「提灯と朝顔」・7月18日~31日は「提灯とうちわ」に替わります。
『7月の提灯と朝顔の朱印』京都大神宮のブログ更新しましたhttps://t.co/YtuZBhts9s
— 京都大神宮 (@kyotodaijingu22) 2019年6月30日
京都大神宮
住所:京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安則之町622番
アクセス:四条河原町駅から徒歩約1分
八坂神社
7月1日~31日
●御霊会朱印 書置きのみ
御朱印はこちらでご確認下さい。
八坂神社
住所:京都市東山区祇園町北側625番地
アクセス:京阪祇園四条駅から徒歩約5分
大将軍神社
7月6日~7日
●限定御朱印 書置きのみ【枚数不明】
限定御朱印のお知らせ
七月六日.七日(土曜、日曜)
二日間 七夕、夏銀杏
( 初穂料 各三百円 )
限定御朱印を書置きのみで授与致します#京都の神社#大将軍神社東三條社#季節限定御朱印#樹齢八百年の御神木大銀杏— 大将軍神社東三條社 (@taishougun3) 2019年7月2日
大将軍神社
住所:京都市東山区三条大橋東三丁目下ル長光町640
アクセス:京都駅から市バス「北野天満宮前」下車 南西へ約200m
豊国神社・粟田神社・藤森神社・建勲神社
7月18日~
●京都刀剣御朱印めぐり
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾 7月18日(木)スタート!
各社ゆかりの刀剣の特別御朱印(はがきサイズ、缶バッジ付、初穂料:1枚500円)の画像です。暑さ対策・虫対策を忘れずに!ご参拝お待ちしています。 pic.twitter.com/A0wJenKUkZ— 建勲神社 (@kenkun_jinja) 2019年7月15日
豊国神社
住所:京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
アクセス:七条駅から東へ徒歩8分
受付時間:9:00~
粟田神社
住所:京都市東山区粟田口鍛冶町1
アクセス:京都市営地下鉄 東西線東山駅から東へ徒歩7分
受付時間:8:30~17:00
藤森神社
住所:京都市伏見区深草鳥居崎町609
アクセス:JR藤森駅から徒歩5分
受付時間:9:00~17:00
建勲神社
住所:京都市北区紫野北舟岡町49
アクセス:市営地下鉄 北大路駅・JR 円町駅・嵐電 北野白梅町駅・阪急 大宮駅・京都駅からバス
※詳しくはこちら
受付時間:9:00~17:00
大阪
少彦名神社
7月1日~
●夏詣限定御朱印帳「涼風(すずかぜ)」 ※1人1体のみ【300体限定 各日限定数】
1ページ目には「令和」の御朱印が書かれています。
7月1日~7日 10:00~
●七夕限定御朱印「彦星・織姫」 【各日限定枚数あり】
7月7日
●七夕祭限定見開き御朱印
7月13日~31日
●白玉石奉納御朱印「涼風献上」
少彦名神社の境内の様子や今までの限定御朱印等はこちら
少彦名神社はカラフルな限定御朱印が数多いことで有名な神社です。御祭神が日本医薬と中国医薬の祖神ということから医療に関する…
駐車場情報もありますよー。
少彦名神社
住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
アクセス:大阪メトロ 堺筋線 北浜駅から徒歩5分
受付時間:10:00~16:00
天之宮
●7月の御朱印 計3種類
※事前予約が必ず必要
※予約不可日があります。
7月の御朱印
①各500
②1000
③1500円のお納めになります。
御朱印拝受が出来ない日↓
2.5.9.10.16.17.23.24.25.26.30.31
土日はご予約埋まりました
お電話でのご予約の対応時間は17時〜19時まで
DMやコメント欄でのご予約不可
ご予約のない方は拝受出来ません電話対応17時〜19時#天之宮 pic.twitter.com/MLqIOasHcp— 天之宮(神社) (@_tennnomiya_) 2019年6月30日
天之宮の境内の様子や今までの限定御朱印等はこちら
天之宮までの電車でのアクセスもまとめています。
大阪と和歌山の境目あたりにあります、天之宮へ行ってきました。天之宮、ご存じですか?実はここの御朱印がすごいんです。目の前…
天之宮
住所:大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3249-1
アクセス:阪和自動車道 泉南ICから約30分
大阪天満宮
7月1日~31日
●天神祭の御朱印「陸渡御」・「船渡御」 計2種類 【数に限りなし】
大阪天満宮
住所:大阪市北区天神橋2-1-8
アクセス:地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅から約1分
壺井八幡宮
7月1日~31日
●夏詣特別御朱印 書置きのみ 【枚数不明】
※7月15日までは「夏詣」の印あり
夏詣特別御朱印が完成しました。
初穂料は300円です。
書き置きのみの対応となります。
授与期間は7/1~7/7ですが、7/8以降は夏詣の印は無しの物を、7/31まで授与は続けます。尚、夏詣期間は通常の御朱印にも夏詣印を押印致します。#壺井八幡宮 #夏詣 #特別御朱印 pic.twitter.com/JCWPI7wIAh
— 壺井八幡宮 (@tsuboihachiman) 2019年6月30日
週末にかけて天候が荒れそうですので、夏詣限定御朱印の授与を7/15まで延期します。
相当の量の雨が降りそうですので、お気をつけ下さい。#壺井八幡宮 #夏詣 #御朱印
— 壺井八幡宮 (@tsuboihachiman) 2019年7月2日
壺井八幡宮
住所:大阪府羽曳野市壺井605-2
アクセス:近鉄南大阪線 上ノ太子駅から徒歩約15分
兵庫
生田神社
5月1日~12月末
●御代替記念御朱印 書置きのみ 【枚数不明】
生田神社
住所:神戸市中央区下山手通1丁目2-1
アクセス:JR三ノ宮駅もしくは私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
受付時間:9:00~17:00
尼崎えびす神社
7月9日~10日 10:00~
●夏祭りの限定御朱印 書置きのみ 【枚数不明】
7月1日~ 9:30~16時
●月替わり御朱印
※夏祭りの2日間はすべて書置きで、10:00~
尼崎えびす神社の過去の御朱印・境内の様子・アクセス・駐車場情報はこちら
月替わりのかわいい御朱印がいただけることで人気の神社です。しかしそれだけでなく、触れると「ツキ」を呼ぶ石や力を授けてくれ…
尼崎のパワースポットです!
尼崎えびす神社
住所:兵庫県尼崎市神田中通3丁目82
アクセス:阪神電車 尼崎駅から徒歩約5分
水堂須佐男神社
7月1日~31日
●文月限定御朱印
7月1日~
●7月限定ご神詠朱印~金魚~
水堂須佐男神社の過去の綺麗な御朱印・季節のお花を浮かべた手水舎・境内の様子・駐車場情報等はこちら
毎月毎月とてもきれいな御朱印がいただけることで有名な水堂須佐男神社です。お花を浮かべた手水舎やブルーの天井画も、御朱印と…
手水舎だけじゃなく天井画もとっても綺麗なんですよ
水堂須佐男神社
住所:兵庫県尼崎市水堂町1丁目25−7
アクセス:JR立花駅から徒歩約10分
受付時間:10:00~12:00・13:00~17:00
公智神社
7月1日~14日
●夏詣特別仕様御朱印
7月1日から14日まで当社の夏詣期間です。
この間は御朱印が夏詣の判を押した特別仕様になります。 #夏詣 pic.twitter.com/DSHM6fq7gP— 公智神社 (@kuchijinja) 2019年7月1日
公智神社
住所:兵庫県西宮市山口町下山口3-14-30
アクセス:神戸電鉄 田尾寺駅から徒歩15分
奈良
御霊神社
7月1日 13:00~16:00
7月2日 10:00~16:00
●朔日まいり限定の御朱印 【枚数不明】
【朔日まいり御朱印日程変更のお知らせ】
先日ご案内しました朔日まいり御朱印(直書き)の日程を誠に勝手ながら下記の通り変更させていただきます〈頒布日〉 7月1日 13時〜16時
7月2日 10時〜16時何卒よろしくお願い致します#朔日まいり #御霊神社 #限定御朱印 #御朱印 pic.twitter.com/Rf0Fktvekt
— ならまち 御霊神社 (@goryojinja) 2019年6月19日
7月1日~7月21日 10:00~16:00
●文月限定御朱印 書置きのみ 【なくなり次第終了】
文月限定御朱印のご案内
7月の限定御朱印は七夕をモチーフにして織姫と彦星の判子を手彫りしました書き置き(貼るタイプ)の御朱印となります
皆様のお参りをお待ちしておりますhttps://t.co/6zuFvCaBMW#文月 #七夕 #御霊神社 #限定御朱印 #御朱印 #御朱印ガール #御朱印巡り #ならまち— ならまち 御霊神社 (@goryojinja) 2019年6月19日
御霊神社
住所:奈良市薬師堂町24番地
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩15分もしくはJR奈良駅より徒歩20分
御霊神社までのアクセス・境内の様子はこちら
御霊神社の創設は延暦19年(800年)と古く、歴史のある神社です。毎月とても素敵な御朱印がいただけるだけでなく、4社ある…
3種類の御朱印をいただいてきましたよ。
まとめ
御朱印を頂ける日時は急に変更となることがあります。
行かれる前には必ずホームページ等でご確認をお願いします。
