「光の道」で有名な宮地嶽神社です。
以前、JALのCMロケ地になってから一気に全国的に知られるようになりましたね。
光の道は2月・10月の年に2度しか見ることができませんが、光の道が見られなくても参道から玄界灘・相島までの見渡せる景色がとても綺麗です。
御朱印は通常・期間限定・「奥の宮八社巡り」などなど種類も豊富です。
境内は?
参道にはたくさんのお店が立ち並んでいます。
宮地嶽神社は商売繁盛の御利益があることから、招き猫やダルマを販売しているお店が多いです。
おしゃれなカフェもありますよ。
お店を抜ければいよいよ境内へ。
階段を登り切ったこの場所。
2月・10月にはここから「光の道」を見ることができます。
こんな感じで見ることができます。
鳥居の横に巨大パネルが飾ってありました。
拝殿まではまだまだ先です。
茶屋もあります。
手水舎
楼門
楼門をくぐればやっと拝殿です。
拝殿
とっても大きなしめ縄は、長さ11m・直径2.6m・重さ3tもあります。
宮地嶽神社には日本一の大きさを誇るものが3つあり、一つはこのしめ縄。他には牛の一皮で作られている大太鼓・大鈴です。
大太鼓と大鈴は手水舎近くで見ることができますよ。
本殿
授与所
柄杓と手ぬぐいが売っていました・・・。
宮地嶽神社の由緒
創建は約1700年前。宮地嶽神社の御祭神である息長足比売命(神功皇后)が韓へ渡る際、宮地嶽山頂に祭壇を設け天神地祇を祀り、祈願をして船出したのが始まりと言われています。
全国にある宮地嶽神社の総本宮で、何事にも打ち勝つ・開運・商売繁盛の神社として、毎年220万人以上の参拝客が訪れています。
大願が叶う「奥の宮八社巡り」
本殿奥に、奥の宮八社めぐりの入口があります。
昔から、この奥の宮八社をひとつひとつまわれば大願が叶うといわれており、多くの方々が訪れています。
八社それぞれに御朱印があり、社務所でいただけます。
宮地嶽神社から奥の宮~在自山を回って金刀比羅神社までを約1時間30分で廻るコースにもなっています。
御朱印帳
ピンクとグリーンの2種類です。
御朱印
通常御朱印
宮地嶽神社敷地内にある小さな動物園「宮ZOOまきば」の御朱印
2019年 令和元年の御朱印
2019年8月15日~9月1日までいただけた「こども地蔵盆まつり」の御朱印
「奥の宮八社巡り・恋の宮(淡島神社)」の御朱印
※2019年8月28日からは奥の宮の御朱印がリニューアルされます。
宮地嶽神社・御祭神とアクセス
受付時間
・ご祈祷 8:30~17:00(左記以外の時間も可能)
・授与所 7:00~19:00
御祭神と御神徳
御祭神
・息長足比売命(おきながたらしめのみこと)【神功皇后】
・勝村大神
・勝頼大神
御神徳
・開運
アクセス
〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
[map addr=”福岡県福津市宮司元町7-1″]
○車
・九州自動車道 古賀ICから約20分
・九州自動車道 若宮ICから約25分
○電車
・JR 福間駅から徒歩約25分 タクシーで約5分
※JR福間駅から西鉄バスも運行しています。
駐車場情報
とっても広い無料駐車場があります。
第一駐車場・第二駐車場があり、計900台程度駐車可能です。
道路沿いにある大きな看板が目印です。
写真は第一駐車場。
かなり広いです。
第一駐車場から本殿までは徒歩約7分です。
まとめ
とにかくとっても広いです。
参道から拝殿、奥の宮まですべて回ろうと思ったら2時間はかかってしまうのではないでしょうか。
今回訪れたのは8月で「光の道」なんて見られない時期でしたが、参道の階段には写真を撮る方たちが列を作っていました。
御朱印ですが、5種類いただくのに大体40分ぐらい待ちました。
御朱印を選ぶ窓口といただく窓口が分かれていたので、人数は多かったんですが思ったよりスムーズにいただけました。
宮地嶽神社は限定御朱印が多いので、こまめにcheckが必要ですね。
Copyright secured by Digiprove © 2019-2020