「5月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば5月限定の御朱印がいただけるの?」
「端午の節句の御朱印は?」
などなど5月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある京都の神社をご紹介します。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
豊国神社・粟田神社・藤森神社・建勲神社
3月20日~9月7日
●京都刀剣御朱印めぐり 第14弾
【京都刀剣御朱印めぐり】第14弾 10周年記念
3月20日(祝・木)から9月7日(日)まで開催!
粟田、豊国、藤森、建勲の4社をめぐる「京都刀剣御朱印めぐり」はおかげさまで10周年を迎えました。
今年は4社すべて巡拝された方に記念品として特製の扇子をお頒ちします。https://t.co/S2BRO3gl5G pic.twitter.com/BfUfxHLEJE— 建勲神社 (@kenkun_jinja) February 18, 2025
建勲神社
令和7年12月末まで
●十二功臣の特別御朱印
拝殿の功臣画の掲示替に伴い「令和七年授与 十二功臣」の特別御朱印(初穂料500円)の授与を開始しました。令和7年12月末まで授与予定です。 なおこれまでの「令和六年授与 十二功臣」については令和6年12月末で授与を終了します(次回は令和9年)。 pic.twitter.com/T4nUZBrqee
— 建勲神社 (@kenkun_jinja) December 26, 2024
乃木神社
令和6年12月~令和7年11月
●通常御朱印「巳」 他
この投稿をInstagramで見る
八大神社
3月1日~5月
●四面御朱印
【四面御朱印 令和七年春】を3月1日より頒布します🌸
御朱印帳4頁にわたり大きく直書きする特別御朱印。『五輪書』地之巻より、
「二刀として 太刀を片手にて振覚(ふりおぼゆ)る道也」を奉筆します。#八大神社 #直書き御朱印#見開き御朱印 #四面御朱印#宮本武蔵 #五輪書#御朱印 #京都 pic.twitter.com/RukYaKHjKW— 八大神社 (@hachidaijinja) February 26, 2025
3月1日~5月
●彩り御朱印
【彩り御朱印 令和七年春】を3月1日より頒布します。
艶やかな藤の花と蝶の絵柄で春を表現した春詣御朱印。当社祭礼の剣鉾と干支の巳も描かれています🌸
宮本武蔵をイメージした二刀が描かれた四季の八角形印を押し印、角度により文字の輝きが変わります⚔#八大神社 #彩り御朱印 #御朱印 #京都 pic.twitter.com/HtlBWXxNOO— 八大神社 (@hachidaijinja) February 26, 2025
5月1日~31日
●月替り御朱印
【月替り御朱印令和七年皐月(5月)】
当神社大祭が執り行われる5月の御朱印は今年も見開きサイズで奉製。
見開きいっぱいに剣鉾から踊子、稚児の神幸列が進む様子を描きました⛩#八大神社 #月替り御朱印 #皐月御朱印 #御朱印 pic.twitter.com/VQWLFOk5CB— 八大神社 (@hachidaijinja) April 26, 2025
5月1日~6月30日
●初夏の透かし御朱印
🍃初夏の透かし御朱印☔
5、6月の期間の透かし御朱印のご紹介です!
別称「北天王」を直書きして青もみじを散らした御朱印に、色鮮やかな紫陽花(あじさい)と青もみじを描いた透ける紙を重ねる御朱印となっております!【頒布期間】
令和7年5月1日~6月30日#八大神社 #御朱印 #京都 pic.twitter.com/gEolbBXb8F— 八大神社 (@hachidaijinja) April 26, 2025
護王神社
4月26日~
●藤と青紅葉の御朱印
本日より季節限定の藤と青紅葉の御朱印を社頭にて授与しています。
初穂料は500円、貼付用のみとなっております。
ご参拝の記念にぜひお受けください。#京都 #護王神社 #御朱印 pic.twitter.com/aabCm6DpUP— 京都・護王神社 (@kyoto_gooujinja) April 26, 2025
神牛石神社・大松寺
5月1日~
●5月の御朱印
この投稿をInstagramで見る
北野天満宮
4月10日〜6月22日
●青もみじ公開期間限定御朱印
【期間限定御朱印 授与のお知らせ①】
令和7年史跡御土居の青もみじ公開期間限定御朱印の授与を開始いたしました。
青もみじのように爽やかな新緑色の御朱印でございます。
◆初穂料 500円#北野天満宮 #京都 #青もみじ #御朱印 pic.twitter.com/Gduy0qRsMT
— 【公式】北野天満宮 全国天満宮総本社 (@kitano_bunka) April 12, 2025
【期間限定御朱印 授与のお知らせ②】
令和7年史跡御土居の青もみじ公開期間限定御朱印の授与を開始いたしました
御土居内に咲く山吹と鶯橋が描かれた御朱印となっております
◆初穂料 500円#北野天満宮 #京都 #青もみじ #山吹 #御朱印 pic.twitter.com/VRttjw51ot
— 【公式】北野天満宮 全国天満宮総本社 (@kitano_bunka) April 12, 2025
下鴨神社
5月1日~
●特別御朱印
この投稿をInstagramで見る
大原野神社
4月27日~
●青もみじ御朱印
「青もみじ御朱印」を期間限定で4月27日(日)より授与致します。
さわやかな風と色鮮やかな「青もみじ」、清々しい初夏の輝く景色が御朱印になりましたりました。青もみじのお守りもございます。#大原野神社#青もみじ#新緑#御朱印 pic.twitter.com/WgRD8KIqTQ
— 大原野神社 (@oharanoshinroku) April 22, 2025
住所:京都府京都市西京区大原野南春日町1152
アクセス:阪急電鉄東向日駅・JR向日町駅より阪急バス「南春日町行き」に乗車 終点「南春日町」下車 徒歩7~8分
この神社がおすすめ! 乃木神社
御祭神は
・乃木希典命
・乃木靜子命
武士であり、教育者であった乃木 希典とその妻です。
毎月毎月かわいい御朱印がいただけることで有名な神社です。
2019年11月 即位礼奉祝記念御朱印・鳳凰赤
2019年11月 月まいり限定御朱印
御朱印も有名ですが、境内もだじゃれ過ぎることで有名なんです。
幸せに成りタイ。
勝ちま栗。
素敵なダジャレの数々と綺麗な御朱印・駐車場やアクセス情報などなど、詳しくはこちらで。
乃木神社は、武士であり教育者である乃木希典を祀る神社として全国各地にありますが、ここ京都の乃木神社は明治天皇陵の麓にあります。 乃木希典は明治天皇の後を慕って殉死したことで国際的にも有名なので、参拝前は、なんという[…]
京都以外の関西地方の5月限定御朱印は?
京都以外の関西地方の5月限定御朱印もまとめています。
◆滋賀 2025年5月限定御朱印がいただける神社
「5月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば5月限定の御朱印がいただけるの?」「端午の節句の限定御朱印は?」などなど5月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある滋賀の神社をご紹介します。授与時間や詳細が変更[…]
◆大阪 2025年5月限定御朱印がいただける神社
「5月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば5月限定の御朱印がいただけるの?」「端午の節句の御朱印は?」などなど5月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある大阪の神社をご紹介します。授与時間や詳細が変更にな[…]
◆兵庫 2025年5月限定御朱印がいただける神社
「5月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば5月限定の御朱印がいただけるの?」「端午の節句の御朱印は?」などなど5月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある兵庫の神社をご紹介します。 授与[…]
◆奈良 2025年5月限定御朱印がいただける神社
「5月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば5月限定の御朱印がいただけるの?」「端午の節句の御朱印は?」などなど5月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある奈良の神社をご紹介します。授与時間や詳細が変更にな[…]
◆和歌山 2025年5月限定御朱印がいただける神社
「5月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば5月限定の御朱印がいただけるの?」「端午の節句の御朱印は?」などなど5月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある和歌山の神社をご紹介します。授与時間や詳細が変更に[…]
こちらもおすすめ!
