- 2019-05-22
- 2020-01-12
- 0件
【広島 備後護国神社】頂ける御朱印は2社分 学業成就と安産祈願に人気の神社 アクセスと駐車場情報
福山城周辺には7社神社があります。 そのうちの2社「備後護国神社」と「阿部神社」をご紹介します。 学業成就と安産祈願の御利益があり、地元の皆さんには人気の神社だということで行ってきました。 備後護国神社 御祭神 ・阿部家の祖神等 ・歴代の備後福山藩主 ・備後国出身の護国英霊 御神徳 学業成就・安 […]
福山城周辺には7社神社があります。 そのうちの2社「備後護国神社」と「阿部神社」をご紹介します。 学業成就と安産祈願の御利益があり、地元の皆さんには人気の神社だということで行ってきました。 備後護国神社 御祭神 ・阿部家の祖神等 ・歴代の備後福山藩主 ・備後国出身の護国英霊 御神徳 学業成就・安 […]
なんば駅と大国町駅のちょうど真ん中ぐらいのところにあるのがこの難波八阪神社です。 高さ12mもある「獅子殿」がとても有名なんですが、この獅子殿が強運を呼んでくれるパワースポットとして大人気です。 獅子殿だけではなく、かわいいおみくじもたくさんあってどれにしようか迷ってしまいます。 御朱印と御朱印帳も […]
大阪と和歌山の境目あたりにあります、天之宮へ行ってきました。 以前からかわいい御朱印がいただけるとは聞いてましたが、行くのをためらっていました。 大阪市内からとても遠く、交通の便があまりよくないからなんです。 それでも張り切って行ってきましたので、いただいたすごい御朱印とアクセス情報をお伝えします。 […]
古来、伊勢神宮へ参拝する人はその前に二見浦で禊(みそぎ)を行う慣わしがあったそうです。 二見興玉神社は「夫婦岩」があることでも知られていますね。 御朱印・駐車場といろいろ調べてきました。 <Sponsered Link> 二見興玉神社について 御祭神 二見興玉神社 ・猿田 […]
櫻宮(桜宮神社)は大阪で人気のお花見スポット「毛馬桜之宮公園」が目の前にある神社です。 公園の川沿いの桜並木 桜宮神社って言うぐらいだから桜が咲いている神社なんだろうなと思い行ってみたら、本当にとっても綺麗に咲いていました。 桜が満開になる頃、ぜひご参拝ください。とっても素敵な神社です! 櫻宮(桜宮 […]
宇治のパワースポットと言われている「宇治神社」に行ってきました。 自然のパワーがもらえるというパワースポットや、本殿周辺に隠れているうさぎさんの置物を見つけると願いが叶うと言われているうさぎさん巡りなど魅力満載の神社でした。 それにとってもかわいい御朱印帳とおみくじ、御朱 […]
宇治神社の隣、宇治上神社はなんと世界遺産!本殿や拝殿は国宝です。 宇治神社だけでなく、こちらの神社もまたうさぎ好きにはたまらない神社です。 とってもかわいいカラフルなうさぎのおみくじや、とても綺麗で種類が多い御朱印はマニアならすべて手に入れたくなること間違いなし!です & […]
以前googleのCMで「布忍(ぬのせ)神社」が流れていたのを覚えてますか? この神社には「イチハラヒロコ」さんが監修された「恋みくじ」があり、普通のおみくじとはかなり違っていて、「大吉」や「吉」の記載が一切ないんですね。 代わりに笑える(考えさせられる?)言葉が一言だけ書かれています。 私もおみく […]
飛瀧神社は、世界遺産となっている那智の瀧が御神体で熊野那智大社の別宮です。 大己貴神が御祭神なんですが、本殿も拝殿もありません。 瀧の水に延命長寿の御利益があり、参入料を払えば瀧のすぐ近くまで行くことができる上に水をいただくこともできるんですよ。 <Sponsered Link> &n […]
堀越神社の歴史は古く、聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建されたと言われています。 御祭神である第32代 崇峻(すしゅん)天皇は聖徳太子の叔父にあたる方です。 大坂夏の陣、徳川家康も参拝したという茶臼山稲荷神社や熊野詣に欠かせなかった神社が境内にあり、こじんまりとした神社ですが境内には由緒ある神社が合 […]