「2月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば2月限定の御朱印がいただけるの?」
などなど2月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある大阪の神社をご紹介します。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
開口神社
1月1日~2月3日
●干支朱印
明日、1月1日から新年寅年の御朱印を頒布いたします。例年、画家・版画家の渡辺トモコ様にお願いさせていただいている、干支絵がベースとなった御朱印です。
この機会に是非御参拝ください。
※節分(2月3日)までの頒布になります。三ヶ日に限らず、ごゆっくり御参拝下さい。 pic.twitter.com/vqvfEkf323— 開口神社 (@vWdZBz7PwixsgKt) December 31, 2021
少彦名神社
2月1日~3日
●節分祭御朱印
2月4日
●立春大吉御朱印
2月11日~13日
●紀元祭御朱印 他
詳しくはこちら
多治速比売神社
2月1日~
●2月の季節の御朱印
大鳥大社
2月1日~
●2月の御朱印
この投稿をInstagramで見る
阿部野神社
2月1日~
●節分祭限定御朱印 ※なくなり次第終了
●月替わり御朱印
この投稿をInstagramで見る
こちらもオススメ! 一生に一度の願いを叶えてくれる堀越神社
阿部野神社から約4km、天王寺駅の近くに堀越神社があります。
限定御朱印はやっていないんですが大阪では有名なパワースポットです。
大坂夏の陣の際には徳川家康も参拝したという堀越神社。
事前予約が必要ですが一生に一度の願いを叶えてくれる「ひと夢祈願」をしていただけますよ。
詳しくはこちら。
堀越神社の歴史は古く、聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建されたと言われています。 御祭神である第32代 崇峻(すしゅん)天皇は聖徳太子の叔父にあたる方です。 大坂夏の陣、徳川家康も参拝したという茶臼山稲荷神社や熊野詣に欠かせなか[…]
大阪以外の関西地方の2月限定御朱印は?
大阪以外の関西地方の2月限定御朱印もまとめています。
◆滋賀 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば2月限定の御朱印がいただけるの?」 などなど2月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある滋賀の神社をご紹介します。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前に[…]
◆京都 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば2月限定の御朱印がいただけるの?」 などなど2月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある京都の神社をご紹介します。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前に[…]
◆兵庫 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば2月限定の御朱印がいただけるの?」 などなど2月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある兵庫の神社をご紹介します。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前に[…]
◆奈良 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば2月限定の御朱印がいただけるの?」 などなど2月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある奈良の神社をご紹介します。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前に[…]
◆和歌山 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印が欲しい!」「どこの神社に行けば2月限定の御朱印がいただけるの?」 などなど2月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある和歌山の神社をご紹介します。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前[…]
こちらもおすすめ!
