「2月限定の御朱印が欲しい!」「東京でこの時期だけいただける御朱印はないの?」
ということで東京で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
素敵な神社・御朱印に出会えるといいですね。
- 1 赤坂氷川神社
- 2 沼袋氷川神社
- 3 上野東照宮
- 4 下谷神社
- 5 田無神社
- 6 尾久八幡神社
- 7 日吉神社
- 8 三島神社
- 9 居木神社
- 10 妙義神社
- 11 新田神社
- 12 熊野神社
- 13 十二社熊野神社
- 14 飯倉熊野神社
- 15 西新井雷神社
- 16 太子堂八幡神社
- 17 銀杏岡八幡神社
- 18 小野照崎神社
- 19 元三島神社
- 20 阿佐ヶ谷神明宮
- 21 七社神社
- 22 桜神宮
- 23 蛇窪神社
- 24 太田神社
- 25 胡録神社
- 26 五十稲荷神社
- 27 高木神社
- 28 高円寺氷川神社
- 29 子安稲荷神社
- 30 初音森神社
- 31 浅草神社
- 32 湯島天満宮
- 33 江島杉山神社
- 34 渋谷氷川神社
- 35 穏田神社
- 36 水天宮
- 37 烏森神社
- 38 朝日神社
- 39 東京以外の関東地方の2月限定御朱印は?
赤坂氷川神社
2月1日
●月参り御朱印 「かさね」 ※800枚限定
この投稿をInstagramで見る
沼袋氷川神社
12月1日~2月28日
●旧野方村総鎮守御朱印
【旧野方村総鎮守御朱印 リニューアルのお知らせ🌊】
12/1(日)より旧野方村総鎮守御朱印のデザインをリニューアル致します✨今後は3ヶ月毎に左下デザインや全体の色が変わります。
冬:12月〜2月
春:3月〜5月
夏:6月〜8月
秋:9月〜11月※正月(1/1〜2/11)は日付部分が【賀正】、書置き🌿#御朱印 pic.twitter.com/qffPEprbXy
— 中野沼袋氷川神社【公式】 (@n_hikawa_shrine) November 30, 2024
12月1日~2月28日
●冬季限定御朱印
【冬季限定御朱印のご案内☃️❄️】
■頒布期間:12/1〜2/28
■書き置きの御朱印です
■初穂料:500円
■対応時間:10:00から16:00まで
■郵送対応可能:詳しくはこちら→https://t.co/SOP7JnxM6y をご確認ください#沼袋氷川神社#中野沼袋氷川神社#限定御朱印 pic.twitter.com/STFnfWwXFq— 中野沼袋氷川神社【公式】 (@n_hikawa_shrine) December 1, 2024
1月1日~
●<巳年>中野七福神 切り絵御朱印 ※なくなり次第終了
【数量限定】『<巳年>中野七福神 切り絵御朱印』のご案内🗻✨
1/1~数量限定の切り絵御朱印を頒布致します。■頒布期間:元旦0時~無くなり次第、終了
■切り絵(書置き)の御朱印です。
■初穂料:1,500円(金の台紙・クリアファイル付) pic.twitter.com/UNWm2cwBRq— 中野沼袋氷川神社【公式】 (@n_hikawa_shrine) December 29, 2024
上野東照宮
2月1日~
●限定御朱印 ※なくなり次第終了
2月1日からは見開き御朱印〈如月〉をお分かちします。
和紙に境内の浮世絵風の絵が美しい御朱印です。枠と社紋は金色の箔がキラキラと輝くきます。
和紙ファイルに入れてお分かちします。
初穂料は1000円、受付は9:30〜16:30です。限定数でのお分かちです。なくなり次第終了となります。#上野東照宮… pic.twitter.com/SXVHm4q2i6— 上野東照宮【公式】 (@uenotoshogu) January 23, 2025
下谷神社
2月1日~末日
●2月限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
田無神社
12月1日~2月末
●冬限定御朱印
〜冬限定御朱印〜
田無神社の春・夏・秋・冬
季節の御朱印には
龍神様とイチョウのご神木が
描かれています🌲🍂黒龍が描かれた
冬限定の御朱印は
12月1日(日)〜2月末まで
頒布いたします⛩春(3・4・5月)
夏(6・7・8月)
秋(9・10・11月)
冬(12・1・2月)の4種類です pic.twitter.com/dKHMnfVXiw— 〜西東京市鎮座〜田無神社【公式】 (@Tanashi_Shrine) December 4, 2024
2月2・3・6・11・17・23日
●特別書体御朱印
〜2月の御朱印のご案内〜
2月は、下記の日程で御朱印の通常書体が特別な書体に変更となります🌸
節分書体:2月2日(日)
立春書体:2月3日(月)
初午書体:2月6日(木)
紀元節書体:2月11日(火)
祈年祭書体:2月17日(月)
天長祭書体:2月23日(日)#御朱印 pic.twitter.com/tDWU5HinYF
— 〜田無神社〜西東京市鎮座【公式】 (@Tanashi_Shrine) January 27, 2025
尾久八幡神社
2月16日まで
●節分祭特別御朱印
2月2日の節分祭に伴いまして
明日より節分祭特別御朱印を2月16日まで頒布致します。引き続き、全て書き置きでのご対応とさせていただきます。
御朱印授与はご参拝の後にお越しください。
皆様のご理解とご協力の程、
何卒よろしくお願い申し上げます。 #尾久八幡神社 pic.twitter.com/xUB5Ri5dSX— 【公式】尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ) (@ogu_hachiman) January 13, 2025
2月1日~
●立春大吉特別御朱印 ※なくなり次第終了
二月三日の立春に伴い、
立春大吉 特別御朱印を二月一日からご用意いたします。こちらは数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。#御朱印 #神社 pic.twitter.com/4anhdT0U9X— 【公式】尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ) (@ogu_hachiman) January 31, 2025
2月1日~
●月替わりの御朱印
二月の月替わりの御朱印は、梅結び(水引)の御朱印をご用意しております。
【御朱印受付時間】10:00〜16:00
(社務所休みの場合あり)当面の間全て書き置きでのご対応とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。#神社 #御朱印 pic.twitter.com/nURteHP6FU— 【公式】尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ) (@ogu_hachiman) January 31, 2025
2月24日まで
●祈年祭特別御朱印
2月17日の祈年祭に伴いまして
祈年祭特別御朱印を
2月24日まで頒布致しております。全て書き置きでのご対応とさせていただきます。
御朱印授与は必ずご参拝の後にお越しください。皆様のご理解とご協力の程、
何卒よろしくお願い申し上げます。【御朱印受付時間】10:00〜16:00#祈年祭 #御朱印 pic.twitter.com/zLXUx22oJH
— 【公式】尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ) (@ogu_hachiman) February 8, 2025
日吉神社
2月1日~28日
●如月の御朱印
2/1から2/28まで如月の御朱印の直書きになります。節分の御朱印と奉祝天皇陛下御誕生日の御朱印も書置きのみですが頒布しております。 pic.twitter.com/0sZVBBLF5q
— 日吉神社 【公式】(Hiyoshi Jinja) (@hiyoshi_jinja) January 29, 2025
三島神社
2月1日~
●桜の花の御朱印 ※なくなり次第終了
この投稿をInstagramで見る
居木神社
2月6・13・18・25日
●一粒万倍日限定御朱印
一粒万倍日限定御朱印(エンボス箔押し シールタイプ)
令和7年1月7日から一粒万倍日の日のみ授与します。#一粒万倍日限定御朱印 #一粒万倍日 #エンボス箔押し御朱印 #御朱印めぐり #御朱印集め #開運の神社 #居木神社 #大崎鎮守 #パワースポット #大崎駅近くの神社 #品川区 #大崎駅 pic.twitter.com/NRzKk4gb5a— 居木神社(いるぎじんじゃ) (@irugijinjya) January 6, 2025
1月25日~2月9日
●お多福参り限定御朱印
お多福参り限定御朱印
1月25日(土)〜 2月9日(日)
ただし、無くなり次第終了させていただきます。#お多福参り限定御朱印 #お多福の御朱印 #御朱印めぐり #御朱印集め #神社めぐり #居木神社 #大崎鎮守 #品川区 #大崎駅 #厄落とし神社 #パワースポット #縁結び #安産祈願 #病気平癒 #怪我平癒 pic.twitter.com/7Lxk1XSGXs— 居木神社(いるぎじんじゃ) (@irugijinjya) January 24, 2025
妙義神社
1月1日~2月
●透かし御朱印 ※なくなり次第終了
この投稿をInstagramで見る
1月12日~
●辰の日・巳の日御朱印
この投稿をInstagramで見る
新田神社
1月25日~2月3日
●期間限定の御朱印
節分・立春に伴い、
邪鬼を払うとされ縁起の良い言葉「立春大吉」の文字が入った期間限定の御朱印を
25日より頒布いたします。御朱印や授与品を受けられた方には福豆をお渡しします🫘✨️
[書き置き] のみ
(数に限りがありますので無くなり次第終了)
初穂料 500円
期間 1月25日(土)~2月3日(月) pic.twitter.com/Cg6kcco1r4— 新田神社 (@nittajinja) January 23, 2025
3月3日まで
●限定御朱印
上巳の節句
旧暦の3月3日は桃の花が咲き始める季節であることから、桃の節句とも言われるようになりました。明日より、限定の御朱印を頒布いたします🎎
御朱印や授与品を受けられた方には紅白のポン菓子をお渡しします🌸✨️
(無くなり次第終了)
書き置きのみ
初穂料 500円
期間 2月15日~3月3日 pic.twitter.com/NqMMJPkdR8— 新田神社 (@nittajinja) February 14, 2025
熊野神社
2月1日~
●2月限定御朱印
👹2月限定御朱印 節分(2面、直書き可能)👹
初穂料:700円
※画像はイメージ
※約10分程お時間を頂戴します2月の社務所休みも合わせてご確認下さい🙏#熊野神社 #くまくま神社 #熊野町熊野神社 #御朱印 #限定御朱印 #節分 #豆撒き #鬼は外福は内 #東京都 #板橋区 #神社 #japan #tokyo #shrine pic.twitter.com/BcFNqtK1JX
— くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)【公式】 (@kumano_itakuma) January 26, 2025
😸2月限定御朱印(紙のお渡しのみ)😸
①ねこの日
初穂料:500円②初午祭
初穂料:500円③稲荷
初穂料:500円④くま御朱印 ハート
初穂料:600円全て紙のお渡しのみ
社務所休みをご確認の上、お越し下さいませ🙏#熊野神社 #くまくま神社 #熊野町熊野神社 #御朱印 #限定御朱印 pic.twitter.com/TadqR4kPA0
— くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)【公式】 (@kumano_itakuma) January 29, 2025
十二社熊野神社
2月1日~
●2月特別御朱印 ※数に限りあり
この投稿をInstagramで見る
飯倉熊野神社
2月1日~17日
●節分御朱印・祈年祭御朱印
節分御朱印・祈年祭御朱印のお知らせ
2月1日から17日まで、節分御朱印(500円)と祈年祭御朱印(500円)を紙朱印にて頒布致します。(休業日を除く)
節分祭では災いを祓い福を招き、
祈年祭では五穀豊穣と国家の繁栄を祈ります。 pic.twitter.com/Bba1dsJCaQ— 飯倉 熊野神社 (港七福神 恵比寿) (@iikurakumano) January 26, 2025
住所:東京都港区麻布台2-2-14
アクセス:都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩約9分
X はこちら
西新井雷神社
2月1日~
●2月の御朱印
2月の御朱印予定です。ミニ御朱印も承っております。雷神社の御朱印帳もあります。
参拝後よろしければ社務所までどうぞ#西新井駅#大師前駅#足立区#神無月#東京御朱印#御朱印#御朱印巡り#ミニ御朱印#西新井#西新井雷神社#雷神社#御朱印帳#休日#神社巡り#神社#季節の御朱印 pic.twitter.com/iifTRSr3or— 西新井雷神社 (@8N0yM2i91mkBtyW) January 25, 2025
住所:東京都足立区西新井2-27-1
アクセス:東武大師線 大師前駅から徒歩約10分
X はこちら
太子堂八幡神社
1月15日~
●節分祭御朱印
【節分祭御朱印のご案内】
1月15日より、節分祭の御朱印を頒布いたします。
厄除縁起豆付きの御朱印です。🔸初穂料 800円
よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/RXRsDhGOku
— 太子堂八幡神社 (@taishidohachim1) January 10, 2025
2月1日~
●2月の御朱印
【2月の御朱印のご案内】
①月替り
②ふくの日
(2月は2月22日のお日付となります。)
③初午祭
④紀元祭
⑤天長祭引き続き、「節分祭」の御朱印もお頒ちいたします。
全て書置きでのお渡しとなります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/bsuvlLtBqW
— 太子堂八幡神社 (@taishidohachim1) January 28, 2025
2月15日~
●ひな祭り御朱印
【ひな祭り御朱印のご案内】
2月15日より、ひな祭りの御朱印を頒布いたします。
ひなあられ付きの御朱印です。🔸初穂料 800円
よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/sADkyyfWQW
— 太子堂八幡神社 (@taishidohachim1) February 9, 2025
銀杏岡八幡神社
令和7年2月2日まで
●限定御朱印
本日11月7日は立冬、冬の始まる日です
御朱印も暦に合わせ、冬の色合いでお作りしました次の立春は2月3日ですので、2月2日までのお頒かちとなります
穏やかな秋の陽気が続いていますが、朝晩は冬を感じさせる季節になって参りました
境内の木々も、少しずつ色づき始めの準備をしているようです pic.twitter.com/thIZU3VYDl
— 銀杏岡八幡神社【公式】(いちょうがおかはちまんじんじゃ) (@icho8man) November 7, 2024
小野照崎神社
●立春特別御朱印
【「立春」特別御朱印】
かつては春の始まりを「1年の始まり」とする時代もありました🌸
梅の花の下、手を繋いで春の訪れを皆でお祝い🎵
お正月に目標を掲げそびれたという人も、気持ちを新たに今年の目標や抱負を携え、お参りいただければ幸いです🙂
⬇️詳細へhttps://t.co/voZrcTFt8x pic.twitter.com/3WnnqKUuaB
— 小野照崎神社 〜芸能・仕事・学問の神様〜|東京・入谷 (@onoterupr) January 26, 2025
2月1日~
●2月の御朱印
寒さ厳しい冬の中、梅の花が咲きはじめる2月。
1月末頃からは、当社境内の「天神梅(てんじんばい)」「鶯宿梅(おうしゅくばい)」、通称「道ひらきの梅」が花を咲かせはじめました🌸
来月の特別御朱印のテーマにもなっている「道ひらきの梅」についてのお話です…♪
⬇️詳細へhttps://t.co/DFVb2Zjnhk pic.twitter.com/2rZXXzxtnD
— 小野照崎神社 〜芸能・仕事・学問の神様〜|東京・入谷 (@onoterupr) January 28, 2025
元三島神社
2月1日~
●2月の御朱印 ※数量限定
【2月の限定御朱印】
2月の限定御朱印でございます👹🫘
絵柄は4種類ございます。
2月1日(土)より枚数限定で授与いたします。
皆様のご参拝を心よりお待ちいたしております。#元三島神社 #御朱印 #限定御朱印 #如月#台東区 #鶯谷 #根岸 #神社 pic.twitter.com/g1xomJVE7i— 元三島神社(Motomishima shrine) (@MotomishimaS) January 26, 2025
住所:東京都台東区根岸1-7-11
アクセス:JR山手線・京浜東北線 鴬谷駅から徒歩1分
X はこちら
阿佐ヶ谷神明宮
2月2日まで
●「鬼」の印
2月3日~9日
●「立春大吉」の印
2月1日(土)2日(日)の節分の日まで、当宮にご参拝頂き御朱印をお受けの方には、節分の「鬼」をあしらった印を押させて頂きます。… pic.twitter.com/6aW0zPhiXT
— 阿佐ヶ谷神明宮 (@AsagayaShinmei) January 27, 2025
七社神社
2月6・13・18・25日
●一粒万倍日御朱印
一粒万倍日には限定の「一粒万倍・箔押し御朱印」を頒布しております。初穂料は1,000円です。
次回は12月25日(水)その次は12月26日(木)
12月26日は甲子の日で天赦日と一粒万倍日が重なる「最強開運日」です。https://t.co/7X6cRX242y#一粒万倍日 #御朱印巡り #最強開運日 pic.twitter.com/8oOEfQsCkE— 七社神社 (@nanashajinja) December 17, 2024
桜神宮
2月1日~
●2月の御朱印
2月の御朱印のご案内です!
2月は3種類の御朱印を頒布いたします🌸
白紙の河津桜御朱印はお書き入れもしております。
桜色の花帯御朱印と紺色の夜桜御朱印は書き置きのみで、3月も続けてお出しします。
河津桜は早咲きの桜で例年ですと2月の下旬から3月上旬にかけて見頃となります✨ pic.twitter.com/PIIVk7952X— 桜神宮【公式】 (@Sakurajingu) January 27, 2025
蛇窪神社
2月1日~
●法蜜稲荷社初午祭奉祝切絵御朱印 ※なくなり次第終了
【法蜜稲荷社初午祭奉祝切絵御朱印頒布のお知らせ】
当神社摂社「法蜜稲荷社」の初午祭が斎行されます
それを奉祝して初午祭切り絵御朱印をおわかち致します
法蜜稲荷社の象徴である提灯と梅の花、そして神使の白狐を配したデザインとなります
令和7年2/1〜準備数無くなり次第終了
初穂料1500円 pic.twitter.com/fIOXLeK6jD— 蛇窪神社 公式 (@hebikubojinja) January 30, 2025
2月1日~
●紀元祭奉祝御朱印 ※なくなり次第終了
⛩御朱印情報⛩
2/11は建国記念日です
2/1から紀元祭奉祝御朱印をおわかち致します
我が国日本は世界最古の国で初代神武天皇が即座されて2685年となります
国歌君が代の歌詞を箔押し、日本の建国を寿ぐ御朱印となります
準備数無くなり次第終了です
初穂料1500円 pic.twitter.com/fVIqyHjddh— 蛇窪神社 公式 (@hebikubojinja) January 31, 2025
太田神社
2月14・18・26日
●竈(かまど)御朱印
【竈(かまど)御朱印頒布情報】
令和7年2月14日(金)・18日(火)・26日(水)10:00~16:00 初穂料500円 一枚和紙(書き置き)
当社に祀られる竈大神は、火と竈(台所)の神として信仰されてます。古来より火の清浄を尊び、諸の災禍は火の穢より起ると信じられてきました
飲食店の方や火を扱う方に崇敬されてます pic.twitter.com/c6kk90Aw6A— 太田神社 宮司 一願必中 (@ichiganhicchu) January 24, 2025
胡録神社
2月1日~
●2月の御朱印
2月の御朱印🤗
1日より授与させて頂きます。 pic.twitter.com/FN3kQSQTSs— 胡録神社 (荒川区南千住 ) (@aaqMHz4zkSKzsFz) January 30, 2025
五十稲荷神社
2月1日~
●2月の御朱印
令和7年2月本日は月詣ご朱印
🌕「月詣」と金文字でお書入をします金文字になるのは写真の月替りご朱印と日本の伝統色で季節を彩るきつねご朱印です
月替りに二十四節気を書入するのは大寒の本日まで
👹明日2月2日は「節分」と書入します… pic.twitter.com/PyW4qhsNd1— 五十稲荷神社(公式)ごとおいなり (@fiftyfox50) February 1, 2025
住所:東京都千代田区神田小川町3-9-1
アクセス:地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅・地下鉄丸の内線 淡路町駅から徒歩約5分
X はこちら
高木神社
2月1日~3日
●節分祭御朱印
節分祭御朱印について👹🫘
授与期間2月1日〜2月3日の3日間
初穂料600円
書置きのみ#高木神社 #墨田 #曳舟 #押上 #スカイツリー #おむすび #神社 #御朱印 #神社仏閣 #パワースポット #節分 pic.twitter.com/AEmcBI8Jdp— 高木神社 (@takagijinjya) February 1, 2025
高円寺氷川神社
2月1日~
●2月の御朱印
◆令和7年2月の御朱印◆
令和7年2月1日~授与開始
≪氷川神社≫
・鮮やかな色の三つ巴
・かわいいしまえなが
≪気象神社≫
・かわいいしまえなが
・雪の結晶https://t.co/6BmM2F6lu5#高円寺氷川神社 #気象神社 #月替わり御朱印 pic.twitter.com/azcIapRyxg— 高円寺氷川神社 日本唯一の気象神社 (@koenji_hikawa) January 30, 2025
子安稲荷神社
2月1日~
●2月の御朱印
明日2/1より2月限定御朱印の頒布を致します。今月は2/2の節分をモチーフに書かせていただきました。書き置きでの頒布となりますので予めご理解ください。#子安稲荷神社 #御朱印 #限定御朱印 #節分 #豆蒔き pic.twitter.com/VNY0OBrIXI
— 子安稲荷神社 (@koyasuinari) January 31, 2025
初音森神社
2月1日~28日
●節分と蛇の御朱印
2月1日~3月31日
●節分と蛇の御朱印
令和7年2月1日〜2月28日まで、節分と蛇の御朱印を、2月1日〜3月31日まではお稲荷さんの狐の御朱印をお頒けしております🦊
1枚500円で書置のみとなります。
御守や御神札、御朱印の郵送をご希望の方は、メッセージにてご連絡下さい。 pic.twitter.com/VVIaYINewI
— 初音森神社 (@hatsunemori) February 2, 2025
浅草神社
2月2日
●限定御朱印
【ご案内】節分祭について
二月二日に節分祭を斎行いたします。
当日のみの限定御朱印もご用意しております。
本年度の干支である蛇の意匠が大変かわいらしいものになっております。 pic.twitter.com/3754fEbyXr— 浅草神社 (@asakusajinja) January 31, 2025
2月6日
●限定御朱印
【ご案内】初午について
二月六日に当社の兼務社である被官稲荷神社にて、初午祭を斎行いたします。
午前十時よりの開始となりますのでご参列をご希望の方は鳥居前にお集まりください。また、当日のみの限定御朱印もございます。こちらは、御朱印帳にお書き入れする形での頒布となります。 pic.twitter.com/LMeFEVAn3W
— 浅草神社 (@asakusajinja) January 31, 2025
湯島天満宮
1月25日~
●限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
2月1日~
●限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
江島杉山神社
2月1日~28日
●水仙の御朱印
2月1日~3月31日
●杉多稲荷神社の御朱印
令和7年2月1日〜2月28日まで水仙の御朱印を、また2月1日〜3月31日までは境内社である杉多稲荷神社の御朱印もお頒けしております🦊💐
1枚500円で書置のみとなります。
御守や御神札、御朱印の郵送をご希望の方は、メッセージにてご連絡下さい。 pic.twitter.com/UpqWgYEfWj
— 江島杉山神社 (@ejimasugiyama) February 2, 2025
渋谷氷川神社
2月1日~28日
●月替わり御朱印
2月15日
●縁結び御朱印
2月17日~23日
●祈年祭特別御朱印
住所:東京都渋谷区東2-5-6
アクセス:JR山手線・埼京線・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から徒歩15分
facebook はこちら
穏田神社
2月1日~
●2月の御朱印
🍫2月限定御朱印のお知らせ🍩
2月の御朱印のテーマは『バレンタイン×節分』🍫👹
手紙を持ったカエルさんの足跡にも注目です!〜日時〜
🗓️2/1(土)〜2/28(金)
(お休みは6日、13日、20日、27日)
🕙11:00〜16:00(13:00〜14:00はお昼休憩)〜初穂料〜
800円 pic.twitter.com/cdLGGFcKPv— 穏田神社 (@onden_jinja) January 31, 2025
水天宮
3月3日まで
●ひなまつり御朱印
【3月3日まで】ひなまつり御朱印
「ひなまつり」の字は巫女さんと神職が一枚ずつ丁寧にお書き入れしています。また、かわいらしい桃の花も巫女さんが丁寧に押しています!心のこもった御朱印です。 pic.twitter.com/EXxgKKW8sj— 水天宮 (@suitengu_info) February 19, 2025
烏森神社
2月17日~
●ひなまつり御朱印
✨こい吉御朱印情報✨
🎎ひなまつり御朱印とひなまつり特別授与品は2/17(月)からお授け開始です❣️写真は後ほどアップいたします!節分御朱印と開運招福特別御朱印もしばらくの間お授けいたします🎵各朱印とも授与時間は毎日9時から4時半、一枚和紙でのお授けでお書入れはございません。💖ϵ( ‘Θ’ )϶— こい吉 烏森神社公認 (@Koikichi_K) February 16, 2025
朝日神社
2月1日~
●2月の御朱印
【令和7年2月/ #朝日神社 御朱印】#地口 #地口行灯 2月の #御朱印 です。見本左側の #瓶垂れ霞 は書置きのみの頒布です。2月末日まで全日頒布可能です。(受付時間)午前9時~午後4時まで。地口行灯は2月全日の午後4時30分~午後9時まで点灯します。詳しくはhttps://t.co/yBbFN8kqgs pic.twitter.com/AgwrDR74VV
— 六本木朝日神社社務所 (@Y7tKhNl0pIq1SWb) January 21, 2025
東京以外の関東地方の2月限定御朱印は?
東京以外の関東地方の2月限定でいただける御朱印情報もまとめています。
◆茨城 2025年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「茨城でこの時期だけいただける御朱印はないの?」ということで茨城で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆栃木 2025年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「栃木でこの時期だけいただける御朱印はないの?」ということで栃木で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆群馬 2025年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「節分の御朱印はないの?」ということで群馬で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認くださ[…]
◆埼玉 2025年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「埼玉でこの時期だけいただける御朱印はないの?」ということで埼玉で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆千葉 2025年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「千葉でこの時期だけいただける御朱印はないの?」ということで千葉で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆神奈川 2025年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「神奈川でこの時期だけいただける御朱印はないの?」ということで神奈川で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームペ[…]
こちらもおすすめ!