「2月限定の御朱印が欲しい!」「東京でこの時期だけいただける御朱印はないの?」
ということで東京で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
素敵な神社・御朱印に出会えるといいですね。
赤坂氷川神社
2月1日
●月参り御朱印 「かさね」 ※500枚限定
この投稿をInstagramで見る
沼袋氷川神社
12月1日~2月末
●冬季限定御朱印
【冬季限定御朱印のご案内☃️】
■頒布開始日:12月1日(水)
■書き置きの御朱印です
■初穂料:500円
■対応時間:10:00から16:00まで
■郵送対応可能:詳しくはこちら→https://t.co/SOP7JnfCSq をご確認ください2月末まで頒布予定です。#沼袋氷川神社#中野沼袋氷川神社#限定御朱印 pic.twitter.com/g544GnufVJ
— 中野沼袋氷川神社【公式】 (@n_hikawa_shrine) November 26, 2021
2月1日~
●2月限定御朱印
【2月限定御朱印のご案内👹🌸】
#月替わり御朱印
■頒布開始日:2月1日(火)
■書き置きの御朱印です
■初穂料:500円
■対応時間:10:00から16:00まで
■郵送対応可能:詳しくはこちら→https://t.co/SOP7JnxM6y をご確認ください#沼袋氷川神社#中野沼袋氷川神社#限定御朱印#郵送御朱印#節分 pic.twitter.com/FiPVmuK8if— 中野沼袋氷川神社【公式】 (@n_hikawa_shrine) January 20, 2022
亀有香取神社
12月15日~
●冬季奉拝御朱印
【冬季奉拝御朱印頒布再開のお知らせ】
大変お待たせいたしました。
全て出ておりました「冬季奉拝御朱印」の頒布を本日より再開いたします。
当神社の職員による「干支の寅」をモチーフとした御朱印となります。 pic.twitter.com/IQnlq80asB— 亀有香取神社🐢 (@kamearikatori) January 19, 2022
子安神社
1月1日~2月3日
●お正月・初こんぴら祭 限定御朱印 ※なくなり次第終了
【限定ご朱印のお知らせ】
まもなく迎える新年ですが、以下の通り『お正月・初こんぴら祭の限定ご朱印』を授与いたします。
宜しくお願いします。●授与日程 1月1日~2月3日
●詳細は以下の通りhttps://t.co/2uDhK2w7Qx#子安神社 pic.twitter.com/s5AW5S9LVD— 子安神社(八王子) (@OW0e6LA2lCq2S2s) December 13, 2021
上野東照宮
1月1日~2月末
●限定御朱印
下谷神社
1月1日~
●切り絵御朱印 ※なくなり次第終了
この投稿をInstagramで見る
2月1日~末
●2月限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
牛天神北野神社
●富嶽三十六景 「礫川雪の旦」の御朱印
葛飾北斎 富嶽三十六景より
「礫川雪の旦」は、牛天神北野神社境内よりえがかれています。
2016年5月に日本国パスポートの新絵柄(2019年より)に選定されました。
富士幸ロマンをお出しさせていただきます。 pic.twitter.com/0jwapPoboi— 牛天神北野神社 (@kitanojinja) January 15, 2022
2月の土日
●「梅鞠」特別記念御朱印
2月26日・27日
●「月詣」特別記念御朱印
こちらは「梅鞠」特別記念御朱印でございます。
1月にお書きしておりました御朱印ですが、境内の紅梅が美しく咲いておりますので、引き続き2月もお出しさせていただきます。
土・日・祝日にお書きすることができますので、ご希望の方はお申し出ください。 pic.twitter.com/PyT5hMZXtj— 牛天神北野神社 (@kitanojinja) January 22, 2022
高木神社
2月3日
●節分祭御朱印
『令和4年度節分祭御朱印について』
授与期間2月3日(木)9:00〜17:00
2月3日のみ16:00ではなく17:00まで受付を行います。
初穂料300円
書置きのみ#高木神社 #墨田 #曳舟 #押上 #スカイツリー #おむすび #神社 #御朱印 #神社仏閣 #パワースポット #むすび石 #おむすび印 #紫社殿 #2月 #寅年 #節分 pic.twitter.com/fUc7DP7WYV— 高木神社 (@takagijinjya) January 22, 2022
田無神社
12月1日~2月末
●冬限定御朱印
〜冬限定御朱印〜
春・夏・秋・冬
季節の御朱印には
龍神様とイチョウのご神木が
描かれています黒龍が描かれた
冬限定の御朱印は
12月1日〜2月末まで
頒布いたします⛩春(3・4・5月)
夏(6・7・8月)
秋(9・10・11月)
冬(12・1・2月)を
季節限定で頒布致します#御朱印 pic.twitter.com/NKtH7zXMcT— 〜西東京市鎮座〜田無神社【公式】巫女発信 (@Tanashi_Shrine) December 23, 2021
尾久八幡神社
1月22日~2月13日
●節分祭特別御朱印
2月3日の節分祭に伴いまして
節分祭特別御朱印を
明日から2月13日まで頒布致します。尚、全て書き置きでのご対応とさせていただきます。
皆様のご理解ご協力の程、
何卒よろしくお願いします申し上げます。#御朱印 #節分 #神社 pic.twitter.com/8rWYhT4u60— 【公式】尾久八幡神社 (@ogu_hachiman) January 21, 2022
2月1日~
●月替わり御朱印
来月の月替わりの御朱印は梅の御朱印をご用意しております。
引き続き感染症対策と致しまして、全て書き置きでのご対応とさせていただきます。
御朱印授与は必ずご参拝の後にお越しください。
皆様のご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
【御朱印受付時間】10:00〜16:00#御朱印 pic.twitter.com/QLiIWB2lJR— 【公式】尾久八幡神社 (@ogu_hachiman) January 31, 2022
水天宮
2月5日
●5日限定御朱印
本年最初の5日は「初水天宮」。江戸時代、水天宮が江戸の久留米藩上屋敷内にあった頃、時の藩主のはからいで毎月5日のみ開門され、皆様にもお参りいただくようになりました。この由来により、毎月5日はご縁日となりました。
本年より五色の鈴紐が描かれた御朱印を頒布しております。※書き置きのみ pic.twitter.com/qwzeJEByZy— 水天宮 (@suitengu_info) 2020年1月5日
穏田神社
1月15日~2月28日
●限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
日吉神社
1月30日~2月12日
●節分の御朱印
2月13日~26日
●奉祝天皇陛下御誕生日
2月27日~
●桜の御朱印(予定)
1/30-2/12 節分
2/13-2/26 奉祝天皇陛下御誕生日
2/27- 桜の予定御朱印の直書きの期間です。 pic.twitter.com/jD5DGbGQU9
— 日吉神社 (Hiyoshi Jinja) (@hiyoshi_jinja) January 23, 2022
住所:東京都昭島市拝島町1-10-19
アクセス:[立川駅北口から]拝島駅または拝島操車場または牛浜駅入口行きにのり20分「拝島大師」下車 徒歩3分
阿佐ヶ谷神明宮
2月3日~
●刺繍・透かし入り御朱印符「梅乃香」
令和4年2月3日午前9時より、和楽(刺繍・透かし入り御朱印符)「梅乃香」(うめのか)の頒布を開始致します。初穂料1200円。郵送頒布の対応も致します。ご希望の方は当宮HP又はリンク先をご確認ください。
(本日より社務所でも郵送受付致します)#神明宮 #御朱印 https://t.co/Nrr390qO0c pic.twitter.com/va0aUa25vP— 阿佐ヶ谷神明宮 (@AsagayaShinmei) January 25, 2022
2月1日~3日
●「鬼」の印
2月4日
●「立春大吉」の印
2月1日(火)より3日(木)の節分の日まで、当宮にご参拝頂き御朱印をお受けの方には、節分の「鬼」をあしらった印を押させて頂きます。
また2月4日(木)立春の日、当宮では「立春大吉祭」を斎行致します。4日に御朱印をお受けの方には「立春大吉」の印を押させて頂きますので、是非お参り下さい。 pic.twitter.com/qhIp5X3FSO— 阿佐ヶ谷神明宮 (@AsagayaShinmei) January 31, 2022
三島神社
2月1日~
●2月の御朱印
この投稿をInstagramで見る
居木神社
2月1日~
●2月限定御朱印
2月限定御朱印のご案内https://t.co/CIUe8RpA5A#居木神社 #御朱印 #限定御朱印 #2月の御朱印 #大崎鎮守 #品川区の神社 #品川区 #大崎駅 #厄落とし神社 #厄除け神社
— 居木神社(いるぎじんじゃ) (@irugijinjya) January 27, 2022
亀有香取神社
12月15日~
●冬季奉拝御朱印 ※なくなり次第終了
おはようございます!
一月ももうおわりですね~早い🤣
神社は凄く賑やかで、
久しぶりに
バタバタした気持ち良い仕事が出来ました😆
今日・明日で正月限定御朱印が終了です
冬季限定御朱印は無くなり次第終了です!まだまだ寒いので皆さんお体に気をつけてくださいね
byしのちゃん pic.twitter.com/wfG6ZGmeQE— 亀有香取神社🐢 (@kamearikatori) January 30, 2022
新田神社
2月1日~13日
●節分御朱印
【節分 御朱印】
「立春大吉」
左右対称であり表裏どこからみても立春大吉と読めることから縁起がよいとされる言葉です。
2月1日(火)から2月13日(日)まで頒布致します。
✳︎蔓延防止措置が出ているため御朱印は全て書置き対応になりますのでご了承ください。#新田神社郵送については以下↓ pic.twitter.com/CNvLFjptkG
— 新田神社 (@nittajinjya) January 28, 2022
朝日神社
2月1日~
●2月の御朱印
【令和4年2月/ #朝日神社 御朱印】#地口 #地口行灯 2月の #御朱印 です。見本左側の #瓶垂れ霞 は書置きのみの頒布です。当日の日付をお入れします。<見本右側は直書き対応可>2月末日まで全日頒布可能です。(受付時間)午前9時~午後4時まで。詳しくはhttps://t.co/y9Pe4Igg0A #六本木 pic.twitter.com/vcdVa5Ej7A
— 六本木朝日神社社務所 (@Y7tKhNl0pIq1SWb) January 25, 2022
熊野神社
2月1日~15日
●限定御朱印
🦊限定御朱印(紙のみ)🦊
2/10はお稲荷さんの縁日🦊
初穂料はボロボロの稲荷鳥居の修繕に使わせて頂きます⛩【期間】
2/1〜2/15
【初穂料】
1面:500円〜お気持ち
2面:600円〜お気持ち#熊野神社 #熊野町熊野神社 #限定御朱印 #御朱印 #狐 #伏見稲荷神社 #東京都 #神社 #初午 #キツネ pic.twitter.com/2FjIpCzMZy— 導きの社 熊野町熊野神社【公式】 (@kumano_itakuma) January 31, 2022
●限定御朱印
👹限定御朱印(2面)👹
別の書き手に鬼を書いてもらいました👹
初穂料 600円〜お気持ち
【直書き可能な日】
2/5(土)
2/13(日)
2/20(日)
2/26(土)
※他日は紙のみ#熊野神社 #熊野町 #熊野町熊野神社 #御朱印 #限定御朱印 #節分祭 #節分 #豆まき #東京都 #神社 #鬼は外福は内 #立春 #コロナ pic.twitter.com/RTtYxuEDCl— 導きの社 熊野町熊野神社【公式】 (@kumano_itakuma) February 1, 2022
●2月限定御朱印
👹2月限定御朱印👹
節分で豆を容赦なく投げたのがバレてバレンタインでチョコ断られちゃった、とほほ…初穂料 1200円〜お気持ち
※書くのに10分程かかります#熊野神社 #熊野町 #熊野町熊野神社 #御朱印 #限定御朱印 #節分祭 #節分 #豆まき #東京都 #神社 #バレンタイン #プレゼント pic.twitter.com/FSMuKtrDHh— 導きの社 熊野町熊野神社【公式】 (@kumano_itakuma) January 28, 2022
桜神宮
2月1日~
●2月の御朱印
河津桜がそろそろ開花を迎えます。皆様のお詣りをお待ちしております。2月の御朱印は紺、ピンク、白(書き入れ)となっております。 pic.twitter.com/lA0DscMMG8
— 桜神宮 (@sakura_jingu) January 28, 2022
胡録神社
2月1日~3日
●節分御朱印
節分御朱印、2月1日〜3日の午前中まで授与致します_(_^_)_ pic.twitter.com/t2PEmrDXG7
— 胡録神社 (荒川区南千住 ) (@aaqMHz4zkSKzsFz) January 31, 2022
2月11日
●紀元祭御朱印
紀元祭御朱印
2月11日授与致します。
枚数が少ないので、授与を早期終了する場合もございます_(_^_)_ pic.twitter.com/o6ewA57dW9— 胡録神社 (荒川区南千住 ) (@aaqMHz4zkSKzsFz) February 8, 2022
小野照崎神社
2月1日~
●2月の御朱印
【2月の #特別御朱印 のお知らせ】
寒さ厳しい毎日ですが、暦の上での春はすぐそこ🌸今月は、春の幕開けを知らせる「立春」や「豆まき」「梅花」をあしらった #御朱印 を奉製しました
新たな季節の始まりを健やかにお過ごし下さい🙂
⬇#note「立春」特別御朱印のお知らせhttps://t.co/XLmfzeSJIN pic.twitter.com/CGeYBcSyYV
— ⛩小野照崎神社 (@onoterupr) January 31, 2022
飯倉熊野神社
2月1日~15日
●節分御朱印
節分御朱印のお知らせ
2月1日から15日まで、節分御朱印(500円)を紙朱印にて頒布致します。
節分祭(追儺式)とは、災いを祓い福を招く祭事です。無病息災を祈願し、新しい春を迎えましょう。 pic.twitter.com/F6eRZT8ZjB
— 飯倉 熊野神社 (港七福神 恵比寿) (@iikurakumano) January 29, 2022
2月15日~23日
●祈年祭御朱印
祈年祭御朱印のお知らせ
2月15日から23日まで、祈年祭御朱印(500円)を紙朱印にて頒布致します。(休業日の18日を除く)
尚、今授与している節分御朱印の頒布は15日までです。ご承知おきください。祈年祭とは、春の耕作の始めにその年の五穀豊穣を祈るとともに、国の安泰と繁栄を祈る祭事です。 pic.twitter.com/yJtm3R0XUy
— 飯倉 熊野神社 (港七福神 恵比寿) (@iikurakumano) February 11, 2022
住所:東京都港区麻布台2-2-14
アクセス:都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩約9分
twitter はこちら
浅草神社
2月3日
●節分祭特別御朱印
【ご案内】節分祭 特別御朱印
日時 2月3日(木)午前9時〜午後4時
初穂料 500円※紙での頒布、お一人様につき1体までとさせて頂きます。
予め、ご了承くださいませ。御参拝の際は、感染症対策にご協力くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/UxzwEyYRsS
— 浅草神社 (@asakusajinja) January 29, 2022
2月17日
●祈年祭特別御朱印
【ご案内】祈年祭特別御朱印
日時 2月17日(木)午前9時〜午後4時
初穂料 500円※御朱印は紙でのお頒かちとなりますが、御朱印帳へ貼付しますので、必ず[御朱印帳]をお持ちくださいませ。 pic.twitter.com/66hjL3CeaX
— 浅草神社 (@asakusajinja) February 9, 2022
2月17日
●祈年祭参列特別御朱印
【ご案内】祈年祭ご参列者募集
令和4年2月17日(木)10時より斎行致します。
祭典時間 1時間程度
受付時間 9時15分〜40分
初穂料 2,000円ご参列頂いた方に〈祈年祭参列特別御朱印〉を頒布致します。※御朱印帳をお持ちくださいませ。
祈年祭斎行のお知らせ | 浅草神社 三社様 https://t.co/QUoXnjnNZQ
— 浅草神社 (@asakusajinja) February 9, 2022
子安稲荷神社
2月1日~
●2月限定御朱印
明日2/1より2月限定御朱印の授与を致します。今回は2月らしく和紙とデザインに青と金を入れされていただきました。#子安稲荷神社 #池袋 #子授け #安産 #御朱印#お祭り #初詣 #御朱印 #限定 #限定御朱印 pic.twitter.com/CkWTAFhE0G
— 子安稲荷神社 (@koyasuinari) January 31, 2022
初音森神社
2月1日~28日
●初午の御朱印
令和4年2月1日より2月28日まで、初午の御朱印をお頒けいたします。
1枚500円で、書き置きのみとなります。
また、コロナ禍により当社にお参りされることが難しく、御守や御神札、御朱印の郵送をご希望の声を多くいただいております。
ご希望の方はメッセージにてご連絡ください。 pic.twitter.com/HOW7AEQyyw— 初音森神社 (@hatsunemori) February 1, 2022
江島杉山神社
2月1日~28日
●椿の御朱印
2月1日~3月31日
● 杉多稲荷神社の御朱印
令和4年2月1日〜2月28日まで、椿の御朱印をお頒けいたします。
また、境内社 杉多稲荷神社の御朱印も2月1日〜3月31日までお頒けいたします。
1枚500円で書置のみとなります。杉山和一検校の御朱印も2月までは点字入りです。
御守や御神札、御朱印の郵送をご希望の方は、メッセージにてご連絡下さい。 pic.twitter.com/5eu1wFk08u— 江島杉山神社 (@ejimasugiyama) February 1, 2022
東郷神社
2月1日~
●2月限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
高円寺氷川神社
2月1日~
●2月の御朱印
◆令和4年2月の御朱印◆ ※3月以降も授与します
≪氷川神社≫
・恵方巻きの三つ巴
・花札の赤い短冊とおかめの巫女ちゃん
≪気象神社≫
・今月の天気のハンコは、鬼さんと雷です
・梅に鶯と下駄ちゃんのハンコhttps://t.co/YhU2YIyymI pic.twitter.com/V8iDsuVXsk— 高円寺氷川神社 日本唯一の気象神社 (@koenji_hikawa) January 31, 2022
渋谷氷川神社
2月1日~28日
●月替り御朱印
2月1日~
●祈年祭特別御朱印 ※なくなり次第終了
2月15日
●縁結び御朱印
住所:東京都渋谷区東2-5-6
アクセス:JR山手線・埼京線・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から徒歩15分
facebook はこちら
蛇窪神社(天祖神社)
2月1日~28日
●2月限定朱印
2月限定御朱印のお知らせ
2/1〜2/28の期間
初午祭御朱印、祈年祭御朱印
紀元祭御朱印(見開一枚和紙)
をおわかちいたします😊
初午祭、祈年祭は御朱印帳へ直接押印いたします。紀元祭は金の箔押しになりますので見開和紙でおわかちです✨
2月は神事が多い月です
日々の感謝を捧げに是非お参りください pic.twitter.com/o4WEYd8Cfs— 巫女へび (@http_hebimiko) January 27, 2022
太子堂八幡神社
2月1日~
●2月の御朱印
【2月の御朱印につきまして】
2月の御朱印は6体でございます。
① 福兎(2月月替わり御朱印)
② 節分 節分豆付き
(お豆が無くなり次第終了)
③ 初午祭
④ 紀元祭
⑤ 待春(にゃんにゃんの日 御朱印)
⑥ 天長祭
頒布期間は②を除いて2月1日~28日です。
よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/lNQGQwC7ZK— 太子堂八幡神社 (@taishidohachim1) January 29, 2022
櫻田神社
2月1日~28日
●節分朱印紙
(1/5)2022年節分朱印紙の取り扱いに関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策を行っております。
スレッドをよくご確認の上、御参拝下さい。— 櫻田神社 Sakurada jinjya (@Sakuradajinjya) February 2, 2022
住所:東京都港区西麻布3-2-17
アクセス:東京メトロ日比谷線 六本木駅から徒歩12分
twitter はこちら
湯島天満宮
2月8日~3月8日
●梅まつり限定御朱印
東京以外の関東地方の2月限定御朱印は?
東京以外の関東地方の2月限定でいただける御朱印情報もまとめています。
◆茨城 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「茨城でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで茨城で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆栃木 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「栃木でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで栃木で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆群馬 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「節分の御朱印はないの?」 ということで群馬で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認くださ[…]
◆埼玉 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「埼玉でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで埼玉で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆千葉 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「千葉でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで千葉で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆神奈川 2022年2月限定御朱印がいただける神社
「2月限定の御朱印がいただきたい!」「神奈川でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで神奈川で2月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームペ[…]
こちらもおすすめ!