早いもので今年もあと1か月になりましたね。
「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで
12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある栃木の神社をまとめました。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
期間限定で御朱印帳・御朱印の郵送を行っている神社をまとめました。
【期間限定】御朱印・御朱印帳 郵送対応可能な神社【北日本版】
【期間限定】御朱印・御朱印帳 郵送対応可能な神社【東日本版】
【期間限定】御朱印・御朱印帳 郵送対応可能な神社【西日本版】
今市報徳二宮神社
11月1日~12月末
●季節の特別御朱印 イチョウ・木の実・木枯らし
●SL大樹コラボ御朱印
11月から頒布の季節の特別朱印は「イチョウ・木の実・木枯らし」の3種になります🍒🌰😊
特別御朱印として「東武鉄道sl大樹🚂」コラボ御朱印も頒布しております⛩️✨
季節の御朱印・sl大樹共に、12月末迄の頒布予定です😊#季節の御朱印#御朱印#sl大樹#今市報徳二宮神社#報徳二宮神社 pic.twitter.com/Y8YslFYC6S— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) November 2, 2021
12月1日~
●季節の特別御朱印 雪
季節の特別御朱印「雪❄️」のご案内です🎡⛩️
街に舞う雪と観覧車のネオンをイメージしました✨
12月1日からの頒布となります😊記帳も可能です。珈茶話・kasiwaさんコラボの「ラテアート☕⛩️」特別御朱印も1日より頒布です😊#御朱印#雪 #ラテアート#今市報徳二宮神社#報徳二宮神社 pic.twitter.com/VO6rbLCHE5
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) December 1, 2021
12月1日~
●特別御朱印 ラテアート・毛糸・雪
12月から頒布の特別御朱印は「ラテアート・毛糸・雪」の三種になります🐈☕⛩️🎡
又、今回コラボをさせて頂いた喫茶店「珈茶話・KASHIWA」さんのご厚意により、ラテアート御朱印を提示された方はKASHIWA特製3Dデコラテが半額になります😊✨@kashiwa_nikko#御朱印#今市報徳二宮神社#報徳二宮神社 pic.twitter.com/IgoW3Y5i9O
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) December 2, 2021
12月15日~2月6日
●幸先詣御朱印
\報徳二宮神社 幸先詣/
学問の神で知られる二宮尊徳翁。借金返済・資産運用を行い、財政再建や農村復興にも手腕を振るったことから、経営や財福、商売繫盛、開運出世などお金に関する神としても信仰されています。家族総出で参拝しましょう♪#報徳二宮神社 #栃木県 #幸先詣 #トチペ pic.twitter.com/CKVp3EqhB8
— 生活応援情報マガジン トチペ® (@tochipe_jp) December 11, 2021
大前神社
12月10日・19日
●箔押し御朱印「だいこく様と兎」
十日と第三日曜日のみ頒布する箔押し御朱印「だいこく様と兎」柄
四種の願い事からお一つを押印してお渡し致します⛩️#大前神社 #限定御朱印 #箔押し御朱印 #願い事御朱印 #金運アップ pic.twitter.com/EvH87auiis
— 大前神社【公式】(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) April 1, 2021
11月15日~
●箔押し御朱印第五弾
箔押し御朱印第五弾
御本殿彫刻「琴高仙人」を11月15日より限定頒布致します。
琴の名手にて長寿の仙術を施す仙人なり#大前神社 #御朱印 #ご朱印 #仙人 #箔押し御朱印 #真岡 pic.twitter.com/40OS0ETRLc— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) November 7, 2021
12月4日~
●見開き用御朱印帳
見開き用御朱印帳が完成しました!
12月4日(大安)より頒布開始致します。
表面は鯉の滝登り柄、裏面は昇り龍のデザインとなっております。
一枚目にはシンプルに社名・朱印・鳳凰と鸞の押印にて頒布致します。#大前神社 #御朱印帳 #御朱印 pic.twitter.com/4RdGi0BccE— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) December 1, 2021
12月6日まで
●紅葉御朱印
一昨日から昨日までの雨で参道のもみじが随分と落ちました🍂🍁
その代わりに今度は参道が美しいもみじの絨毯になりました⛩️🍁
現在頒布中の紅葉御朱印は6日までの頒布になります💡#大前神社 #大前神社⛩ #御朱印 #御朱印巡り #御朱印めぐり #ご朱印 #ご朱印巡り #神社 #日本 #紅葉 #季節の移ろい pic.twitter.com/AvvUARZW73— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) December 2, 2021
平柳 星宮神社
2月1日~12月31日
●令和3年 三面御朱印
12月1日~
●12月の御朱印
12月20日~1月31日
●幸先詣御朱印
来週の15日から栃木県内20社の神社で幸先詣が始まります✨
当社では以下の期間で頒布を行います。
正月授与品▶︎12月15日(水)〜1月20日(木)
限定御朱印▶︎12月15日(水)〜2月4日(金)
ぜひ分散参拝にご協力ください😃#今宮神社 #さくら市 #栃木県 #幸先詣 #限定御朱印 #正月 #分散参拝 pic.twitter.com/GUuXZ2GsCl— さくら市今宮神社 (@Imamiya_skura) December 8, 2021
下野國 鷲宮神社
11月1日~
●11月・12月の御朱印
11月、12月の御本社と御末社の御朱印です。
押されている花は【南天(なんてん)】です。
南天は昔から【難転】に通じ、災難を良い方向に導いてくれる縁起の良い植物とされてきました。
『災い転じて福となす』の言葉の通り、来年こそは笑いに溢れた明るい年となりますように!! pic.twitter.com/xQWQNhHJoR— 下野國 鷲宮神社【公式】 (@washinomiya_88) November 7, 2021
12月15日~2月15日
●お正月限定御朱印
お正月限定🎍🌅🎍御朱印です!
12月15日〜2月15日までの頒布となります!!🐔(˙꒳˙ 🐔) pic.twitter.com/iVb96EldOM— 下野國 鷲宮神社【公式】 (@washinomiya_88) December 9, 2021
雄琴神社
12月上旬頃まで
●二十四節気 季節の限定御朱印 立冬
12月下旬まで
●精忠神社の御朱印
≪11月限定御朱印のご案内≫
・例大祭(根巻獅子とイチョウ)11月下旬頃まで
・精忠神社 藩校サミット記念(かんぴょうと夕顔)12月下旬頃まで
・二十四節気 季節の限定御朱印
(霜降:蔦と紅葉)11月下旬頃まで
(立冬:水仙)12月上旬頃まで寒くなってまいりました。
お身体お大事にお過ごし下さい。 pic.twitter.com/nZ1DEZmhJ6— 雄琴神社 (@mibuokotojinjya) November 14, 2021
11月28日~12月中旬
●新嘗祭限定御朱印
≪限定御朱印のご案内≫
新嘗祭の限定御朱印(書置きのみ)です。
当社では11月28日に新嘗祭が斎行されます。新嘗祭に行われる御神幸の御神輿と獅子です。
12月中旬頃までの予定です。お気をつけてお出掛け下さい。
ご参拝お待ちしております。#雄琴神社 #御朱印 #御神輿 #獅子 #新嘗祭御朱印 pic.twitter.com/mepFCP95wd— 雄琴神社 (@mibuokotojinjya) November 27, 2021
12月下旬まで
●季節限定御朱印 小雪
≪限定御朱印のご案内≫
季節の限定御朱印(小雪:北風と木葉)です。
(限定御朱印は書置きのみとさせていただきます)
12月下旬頃までの予定です。寒くなってまいりました。
お気をつけてお出掛け下さい。
ご参拝お待ちしております。#雄琴神社 #御朱印 #栃木県 #壬生町 #小雪 #二十四節気 pic.twitter.com/Rypl8PiN6F— 雄琴神社 (@mibuokotojinjya) November 27, 2021
住所:栃木県下都賀郡壬生町通町18-58
アクセス:東武壬生駅から徒歩5分
twitter はこちら
間々田八幡宮
12月1日~
●月替わりご朱印
12月の月替わりご朱印のご案内です。
今月の見開き御朱印はちょっと新機軸なデザインになりました。
一方、単ページの方はオーソドックスな冬至の柚と名残りモミジ。
どちらがお好みですか?詳細は神社ブログにてご確認ください。https://t.co/QCMj2b0eOg
郵送対応も継続中です。 pic.twitter.com/1zc6LGev7q
— 間々田八幡宮(公式) (@mamadahachiman) November 27, 2021
12月15日~2月3日
●幸先詣限定御朱印
12月15日より幸先詣限定御朱印を頒布開始いたします。
期間は令和4年2月3日までです。新年の授与品も12月15日から頒布開始いたしますが、まだ全てが揃っておりません。
揃ったものから社頭に並べて参りますので、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/jqfRVjtWSD— 間々田八幡宮(公式) (@mamadahachiman) December 13, 2021
今泉八坂神社
12月1日~31日
●師走月参り符
月参りで神様と結んだご縁を御守にしてお持ちいただく御札『月参り符』。12月の月参り符「師走参り符」は、大晦日のお焚き上げの浄火です。初穂料は300円になります。12月1日より12月31日迄授与しております#宇都宮市 #今泉八坂神社 #月参り #月参り符 #師走 #12月 #御守 #かがり火 #大晦日 pic.twitter.com/Uv3C0AB4wc
— 今泉八坂神社 (@imaizumiyasaka3) November 26, 2021
賀茂別雷神社
12月1日~
●飛駒和紙の御朱印 ※なくなり次第終了
佐野市の伝統和紙「飛駒和紙」使用の佐野ブランドキャラクターさのまる12月の御朱印を、1日より社頭のみで頒布致します。数に限りがございますので予めご了承下さい。皆様のお詣りをお待ちしております。 https://t.co/nARWyagOSk#佐野市 #賀茂別雷神社 #限定御朱印 #さのまる #飛駒和紙 pic.twitter.com/r80IS5wJDT
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) November 28, 2021
12月1日~
●12月の雷くん御朱印
12月の雷くん御朱印のご案内です。『雷くんと冬将軍』いよいよ冬本番。冬将軍が仲間たちを連れてやって来ました。雷くんたちは冬といえばお鍋の美味しい季節みたいです。郵送対応は当社HP、インスタグラムをご参照下さい。https://t.co/nARWyagOSkhttps://t.co/o55xj5R5lM#佐野市 #賀茂別雷神社 pic.twitter.com/v3qsxUy9Ep
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) November 30, 2021
12月15日~2月4日
●幸先詣御朱印
『雷くんと幸先詣(さいさきまいり)』御朱印のご案内です。令和3年12月15日〜令和4年2月4日までの頒布となります。年内にお詣りし新年の幸を先に頂いたり、年明けもゆったりと初詣にいらして下さい。郵送対応は当社HPをご参照下さい。https://t.co/nARWyayY6s#佐野市 #賀茂別雷神社 #幸先詣 pic.twitter.com/qEHsOmzOHD
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) December 14, 2021
芳賀天満宮
12月1日~31日
●幸先詣限定御朱
この投稿をInstagramで見る
長沼八幡宮
12月1日
●一日参り 特別御朱印
《月のはじめは八幡さまへ》
十二月の「一日参り御朱印」です☺️
“いちごの里”長沼では、いちご農家さん達が収穫に追われる季節です😅💦
今年も甘くて美味しい🍓いちご🍓が楽しみですね🤗🎶#長沼八幡宮 #一日参り#いちご #真岡市 pic.twitter.com/Gx4N3GfCsC— 長沼八幡宮【徒然】 (@Ichigonosato1) November 27, 2021
住所:栃木県真岡市長沼1083
アクセス:真岡鐵道 ひぐち駅から車で約20分
ホームページ・twitter・twitter(公式) はこちら
愛宕神社
12月1日~
●12月の御朱印
12月限定御朱印
一日より頒布いたします pic.twitter.com/0OG4nKbIcS— 愛宕神社 栃木県那須烏山市志鳥鎮座 (@atagojinja1066) November 26, 2021
12月15日~2月3日
●幸先詣御朱印
— 愛宕神社 栃木県那須烏山市志鳥鎮座 (@atagojinja1066) December 14, 2021
下野星宮神社
12月1日~2月28日
●四季御朱印
明日より四季御朱印は秋から冬に変更となります⛩️
頒布期間:
12月1日~2月28日となります。
こちらの帳面には直接お書き入れできません。ご了承願います。#限定御朱印 #御朱印 #星宮神社 #下野星宮神社 pic.twitter.com/2jgcDhu8Rj— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) November 30, 2021
12月1日~
●月参り御朱印
明日より12月月参り御朱印
第13座鬼神の舞を頒布致します。また1月~12月の月参り御朱印を受けられた方に「結願参り御朱印」をお書き入れいたします。
「月参り御朱印の証」と引き換えとなり、1枚の証につき、1枚のお書き入れと致します。
頒布期間は12月25日までとなります。ご了承願います。 pic.twitter.com/wLQc1NS2o5— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) November 30, 2021
12月15日~2月4日
●幸先詣御朱印
⛩️幸先詣のご案内⛩️
明日より令和4年2月4日まで
幸せの先詣「幸先詣」の期間が始まります。来年の節分までの約2カ月、ゆったりと幸先よく新年を迎えましょう🙇
幸先詣に合わせ、明日より
幸先詣御朱印を来年の2月4日までお書き入れいたします。#幸先詣 #御朱印 #星宮神社— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) December 14, 2021
祖母井神社
12月1日~
●12月の御朱印
⛩季節の御朱印・感謝⛩
本年も余すところあと僅か。
1年を振り返り、家族や身近な人や物事、そして神様に感謝の心を持って、新しい年を迎えて頂きたく、神様に捧げる『玉串』を。
古くより「難が転じる」として縁起の良い『南天』を。
12月中の頒布😄
尚、1日は不在となります😢#限定御朱印 pic.twitter.com/azY2riSPFF— 祖母井神社 【公式】ウバガイジンジャ (@ubagaijinja3) November 23, 2021
茂木八雲神社
12月1日~25日
●特別御朱印
本日までの頒布となっておりますカイノキの御朱印に代わり、明日12月1日(水)から25日(土)まで、茂木の特産品でもある「ゆず」のスタンプが入った特別御朱印を頒布いたします。
詳しくはブログをご覧ください。https://t.co/hcp4AW2IAs pic.twitter.com/WwfbUZsRSL— 茂木八雲神社【公式】 (@motegiyakumo) November 30, 2021
12月10日~
●真岡鐡道御朱印めぐり冬のデザインの御朱印
明日12月10日(金)より「真岡鐡道御朱印めぐり」の御朱印を冬デザインにて頒布いたします。
古河藩主・土井利位が著した『雪華図説』を参考にして作成したスタンプをお捺しします。https://t.co/zeG2T6LdIr pic.twitter.com/H2XYcdsBnJ— 茂木八雲神社【公式】 (@motegiyakumo) December 9, 2021
白鷺神社
12月1日~31日
●12月詣限定御朱印
12月詣 限定御朱印(令和3年版)のテーマは「椿(つばき)」です🌺
寒さに負けず花を咲かせた「椿」を表現しました❄️
🟡授与期間 12月1日から31日
🟢対応時間 午前9時から午後4時半
⚪️記載方法 直書き・書き置き
🔴初穂料 千円 #白鷺神社 #限定御朱印 #椿#神社#上三川町 pic.twitter.com/tQ6z3vL3c9
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) November 29, 2021
12月1日~31日
●12月限定御朱印
「雪の華」をモチーフにした12月限定の御朱印のご案内です❄️
今年の干支「ウシ」と来年の干支「トラ」の雪だるまをデザインしました⛄️
❄️授与期間 12月1日から31日
❄️対応時間 午前9時から午後4時半頃
❄️記載方法 直書き・書き置き
❄️初穂料 千円#白鷺神社 #限定御朱印 pic.twitter.com/vUElEU0c8W
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) November 30, 2021
12月8日~14日
●わんわん御朱印
わんちゃんの健康を願い、『わんわん御朱印』を頒布します🐾
🟡頒布日 12月8日(水曜日)から14日(火曜日)の7日間
🟣時間 午前9時から午後4時半頃
🔴対応方法 書置きのみ
🟢初穂料 500円
🟠原則 来社した方1人 1体
期間中のみ大絵馬設置
境内の散歩可能⛩#白鷺神社 #わんわん御朱印 pic.twitter.com/cEdRlu2GNQ— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) December 8, 2021
12月1日~31日
●しらさぎ御朱印
12月のしらさぎ御朱印について❤️
白鷺神社では、幸先詣を記念した「しらさぎ御朱印」を下記の内容で頒布します⛩
🔴授与期間 12月1日から31日
🟢対応時間 午前9時から午後4時半
🟣初穂料 500円
🔵対応方法 直書き・書き置き#白鷺神社 #幸先詣 #御朱印#栃木県 #上三川町 pic.twitter.com/Vdyy789W9w
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) December 8, 2021
真名子 大宮神社
12月1日~
●季節限定御朱印
御朱印のご案内⛩
12月1日より、季節限定御朱印を頒布致します。
書き置きのみ
初穂料 500円
ゆず湯に入った、だいこく様です♨︎#大宮神社 #栃木市 #西方町 #真名子 #御朱印 #限定御朱印 #冬至 #ゆず湯 #季節の御朱印 pic.twitter.com/Z2V7c4ogvv— 真名子 大宮神社 (@IBPoj72TNhpegux) November 30, 2021
住所:栃木県栃木市西方町真名子3110
アクセス:東武日光線 東武金崎駅から車で約22分
twitter はこちら
網戸神社
12月1日~
●師走限定御朱印
写真⑤直書き見開き
稲荷神社
写真⑥直書きデザイン
御祭神札
椿・ゆず
写真⑦直書きデザイン
アマビエ
御祭神札
薄黄色
薄ピンク※ミニ御朱印並びに師走の龍は明日、お知らせいたします。 pic.twitter.com/4xeXNKVMzb
— 網戸神社公式 (@ajitojinjya) November 30, 2021
益子 鹿島神社
12月1日~
●12月の通常御朱印
12月通常御朱印 pic.twitter.com/OSKqX1E1uS
— 益子 鹿島神社【公式】 (@KashimaMashiko) November 30, 2021
12月1日~
●12月限定御朱印
12月限定御朱印 pic.twitter.com/mpSJCyp1RE
— 益子 鹿島神社【公式】 (@KashimaMashiko) November 30, 2021
岩戸別神社
12月1日~
●12月の山野草御朱印
【12月の山野草御朱印】
●マサカキ●山野草御朱印は12月で最後となります。
最後は神社には欠かせない植物サカキ。
花言葉は「神を尊ぶ」花の画像は6月下旬頃に撮影したものです。#岩戸別神社 #塩谷町#山野草 #御朱印#山野草好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/8MA4nkFbcB
— 岩戸別神社【公式】 (@iwatowakejinja) November 30, 2021
12月15日~1月31日
●幸先詣御朱印
\岩戸別神社 幸先詣/
樹齢150年以上の杉の古木に囲まれたお社。ご祭神は「天の岩戸開き」の神話が伝わる、力をつかさどる神様・天手力雄命。『パワー』をいただきましょう。
参拝後は、四季折々の植物を鑑賞し、しばし心穏やかなひとときをお過ごしください。#岩戸別神社 #栃木県 #幸先詣 #トチペ pic.twitter.com/CXByS1PRNi— 生活応援情報マガジン トチペ® (@tochipe_jp) December 13, 2021
今市瀧尾神社
12月1日~
●季節の特別御朱印
12月1日より季節の特別御朱印
『鈴の音色』🎄を頒布開始致します⛩#12月 #瀧尾神社 #今市瀧尾神社#アート御朱印 #特別御朱印 #御朱印#日光 pic.twitter.com/VXK6WqVFMw— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) November 30, 2021
12月1日~
●季節の御朱印
12月1日より季節の御朱印
『ゆ ず』🍊を頒布致します。#瀧尾神社 #今市瀧尾神社 #ゆず#柚子 #冬至 #柚子風呂#御朱印 #特別御朱印 pic.twitter.com/F8MmcuqukQ— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) November 30, 2021
12月15日~1月31日
●幸先詣御朱印
幸先詣御朱印15日より頒布致します⛩ https://t.co/CCsIN0n87l
— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) December 11, 2021
乃木神社
12月1日~
●12月の御朱印
12月 慎獨 御朱印
今月は椿の花の印を作成し、押印致しました。
書き置きの物、御朱印帳への書き入れ共に可能です。寒さも厳しくなって参りました。
お身体にお気をつけて、日々幸いにお過ごし頂けますよう。#那須#乃木神社#御朱印#御朱印帳 #御朱印巡り#アート御朱印 #郵送対応可能 pic.twitter.com/CltuBjWdA8— 那須 乃木神社 (@nasunogijinja) December 1, 2021
12月13日~2月3日
●幸先詣御朱印
幸先詣 御朱印 「幸」 。
本日12/13は正月事始め。
新年を迎える準備を始める日とされており、乃木神社では本日よりこちらの御朱印、新年のお札、お守りなどの頒布を始めます。
御朱印は直接書き入れ可能で、中心には「幸」と書かれております。
皆様が幸多くありますよう。#那須#乃木神社#幸先詣 pic.twitter.com/aGaYsuoQux— 那須 乃木神社 (@nasunogijinja) December 13, 2021
千代ヶ岡八幡宮
12月1日~
●12月限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
住所:栃木県真岡市久下田1692
アクセス:真岡鐵道久下田駅から車で約10分
insta はこちら
磐裂根裂神社
12月1日~
●12月の御朱印
12月の月替り御朱印をご案内いたします。
柚子と雪の結晶
磐裂根裂神社 pic.twitter.com/h0wBw6coNS— 磐裂根裂神社 (@iwanesan_1873) December 1, 2021
さくら市今宮神社
12月15日~2月4日
●幸先詣 限定御朱印
\さくら今宮神社 幸先詣/
御本殿は流れ造りで、さくら市最古の建造物といわれています。干支の神様を詣でる十二支社が祀られているので、自分の干支の神様に、新しい年を迎える祈願をしませんか。厄除け・縁結び・安産・子授けの御利益がいただけるそう。#さくら今宮神社 #栃木県 #幸先詣 #トチペ pic.twitter.com/nm4TBR1TYK
— 生活応援情報マガジン トチペ® (@tochipe_jp) December 14, 2021
大宮温泉神社
12月1日~31日
●12月の御朱印
12月の月毎の御朱印です。
頒布期間:12月1日〜12月31日迄#大宮温泉神社 #御朱印 #大田原市 #栃木県 #疫病退散 #限定御朱印 #小泉斐 #鮎 #特別御朱印 #大宮 #温泉神社 #雪うさぎ #ゆず #柚子 pic.twitter.com/unhrFty5z4— 大宮温泉神社 (@oo38onjn) December 3, 2021
12月15日~2月3日
●幸先詣御朱印
\大宮温泉神社 幸先詣/
源平合戦で勇名をはせた、那須与一ゆかりのお社です。縁結び・病気平癒・学業成就などにご利益があるそう。一の鳥居をくぐって少し登ってから振り返ると、鳥居の中に田園風景が見えて風情があります。#大宮温泉神社 #栃木県 #幸先詣 #トチペ pic.twitter.com/IhEgHPQ3KV
— 生活応援情報マガジン トチペ® (@tochipe_jp) December 12, 2021
日光二荒山神社
12月15日~1月31日
●幸先詣御朱印
\日光二荒山神社 幸先詣/
御神体山と仰ぐのは、標高2486mの霊峰二荒山(男体山)。日光連山をはじめとする御神域は3,400haにも及ぶそう! 木造朱塗りの「神橋」も二荒山神社の建造物。福の神・縁結びの神様に、みなさんはどんな良縁を祈願しますか? #日光二荒山神社 #栃木県 #幸先詣 #トチペ pic.twitter.com/5E05a8Bt8Z
— 生活応援情報マガジン トチペ® (@tochipe_jp) December 10, 2021
下野國薬師寺鎮守八幡宮
12月1日~
●12月の御朱印
12月15日~2月4日
●幸先詣御朱印
厳しい冬の寒さもいよいよ本格的になり、師走の月となりまして忙しさの増す今日この頃。
新たな変異ウイルスの件もあります。体調には充分お気をつけください。
さて、今月の当神社の御朱印で御座います。
又、12月15日以降は幸先詣という形で2枚目の写真の御朱印となります。#神社 #御朱印 pic.twitter.com/Rw0mNIOafT— 下野國薬師寺鎮守八幡宮 (@yakusijihatiman) December 8, 2021
高龗神社
12月1日~
●12月の御朱印
こんにちは。
令和3年ももう師走ですね。毎年毎年一年が、あっという間に過ぎていきますねー。昨年同様干支のバトンタッチ。丑年も色々ありましたが、寅年も皆さん良い年になりますように。来年は年男です。#月限定朱印 #ゆく歳くる歳 #寅年 pic.twitter.com/VLg2QnpIJB— 日光大室たかお神社【公式】 (@takaokami_nikko) December 2, 2021
12月15日~1月31日
●幸先詣御朱印
\大室髙龗神社 幸先詣/
山の中腹に佇む、静かで小ぢんまりとしたお社です。厄除け、病気平癒、心願成就のご利益があるそう。境内には厄災を祓ってくれるという御神水が湧いています。自由に汲めるので、容器持参でお出かけください♪#大室髙龗神社 #栃木県 #幸先詣 #トチペ pic.twitter.com/MAHDv3KZHj
— 生活応援情報マガジン トチペ® (@tochipe_jp) December 11, 2021
栃木以外の関東地方の12月限定御朱印は?
栃木以外の関東地方の12月限定でいただける御朱印情報もまとめています。
◆茨城 2021年12月限定御朱印がいただける神社
早いもので今年もあと1か月になりましたね。 「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで 12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある茨城の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更にな[…]
◆群馬 2021年12月限定御朱印がいただける神社
早いもので今年もあと1か月になりましたね。 「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで 12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある群馬の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更にな[…]
◆埼玉 2021年12月限定御朱印がいただける神社
早いもので今年もあと1か月になりましたね。 「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで 12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある埼玉の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更にな[…]
◆千葉 2021年12月限定御朱印がいただける神社
早いもので今年もあと1か月になりましたね。 「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで 12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある千葉の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更にな[…]
◆東京 2021年12月限定御朱印がいただける神社
今年も残すところあと僅か。「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで 12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある東京の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行[…]
◆神奈川 2021年12月限定御朱印がいただける神社
早いもので今年もあと1か月になりましたね。 「12月限定御朱印が欲しい!」「年越限定御朱印がある神社は?」ということで 12月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある神奈川の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更に[…]
こちらもおすすめ!
