「3月限定の御朱印がいただきたい!」「栃木でこの時期だけいただける御朱印はないの?」
ということで栃木で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
素敵な神社・御朱印に出会えるといいですね。
白鷺神社
3月1日~31日
●3月詣限定御朱印
3月詣 限定御朱印(令和4年版)のテーマは「水仙」です🌼
優しい陽の光に照らされた、春を告げる水仙を表現しました☀️
🟡期間 3月1日から31日
🟢時間 午前9時から午後4時半頃
🔵記載方法 直書き・書き置き
🔴初穂料 千円 #白鷺神社#限定御朱印 #水仙 #春 #上三川町 pic.twitter.com/OhKLU7yjo7
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) February 27, 2022
3月1日~31日
●三月詣 限定御朱印
三月詣 限定御朱印のテーマは「菜の花」です🌿
穏やかな春の青空のもとに咲く「菜の花」と、ヒラヒラと舞う「チョウチョ」をデザインしました🦋
🟢授与期間 3月1日から31日
🟡記載方法 直書き・書き置き
🟢初穂料 千円#白鷺神社 #限定御朱印 #菜の花 #春 #神社 #上三川町 pic.twitter.com/094eomoiRr
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) February 28, 2022
3月1日~31日
●3月のしらさぎ御朱印
3月のしらさぎ御朱印について🌿
3月のテーマは「菜の花」です🌼
🟡期間 3月1日から31日
🟢時間 午前9時から午後4時半頃
🟡記載方法 直書き・書き置き
🟢初穂料 500円#白鷺神社 #日本武尊 #御朱印 #御朱印帳 #限定御朱印 #菜の花 #春 #神社 #神社巡り #栃木県 #上三川町 pic.twitter.com/8xtpOQZdjz
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) March 1, 2022
3月19日~25日
●にゃんにゃん御朱印
白鷺神社では、22日をニャンニャンの日とし、ねこちゃんの健康を願い『にゃんにゃん御朱印』を頒布しています🐈⬛
🟠期間 3月19日(土曜日)から25日(金曜日)の7日間
🟠時間 午前9時から午後4時半
🟠対応方法 書置きのみ(猫型)
🟠初穂料 500円
🟠原則 来社した方1人につき1体 pic.twitter.com/J36e39hJju
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) March 19, 2022
今市報徳二宮神社
2月1日~3月末
●季節の特別御朱印 梅
季節の特別御朱印「梅」のご案内です😊⛩️✨
2月1日から3月末迄の頒布予定です🕊️記帳も可能です。
書き手不在の場合には書き置きでの頒布となりますのでご了承下さい。#御朱印 #梅#今市報徳二宮神社#報徳二宮神社 pic.twitter.com/Ahz4LThIze
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) February 1, 2022
3月末まで
●水仙
3月1日~4月末
●季節の特別御朱印 いちご
季節の特別御朱印「いちご🍓」のご案内です⛩️✨
栃木県名産のいちご🍓をデザインしました😊3/1日からの頒布です。水仙の御朱印は3月末迄の頒布です😊#苺 #水仙#報徳二宮神社#今市報徳二宮神社 pic.twitter.com/fAm3erjPWw
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) February 27, 2022
3月1日~
●季節の特別御朱印
3月から頒布の季節の特別御朱印は「桜・雛祭り・いちご・ラナンキュラス💐」になります😊
2月から頒布の「梅」の御朱印は今月末迄の頒布です⛩️✨
記帳も可能です🕊️#御朱印#桜 #雛祭り#報徳二宮神社#今市報徳二宮神社 pic.twitter.com/ttiDPz15tc
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) March 3, 2022
唐澤山神社
2月19日~
●ひなまつり限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
下野星宮神社
2月10日~3月10日
●祈年祭限定御朱印
〜祈年祭限定御朱印〜
明日より3月10日まで祈年祭限定御朱印をお書き入れいたします。祈年祭は年穀の豊穣と国家の安泰を祈る祭典です。
当社では毎年2月17日に斎行しております。明日は雪の予報が出ております。
十分にお気をつけてお過ごし下さい🙇♂️#星宮神社 #御朱印 pic.twitter.com/h98pdrfiFY— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) February 9, 2022
3月1日~5月31日
●四季御朱印(春)
🌸 四季御朱印(春)🌸
3月1日より四季御朱印は冬から春に変更となります。頒布期間:
3月1日~5月31日となります。
こちらの帳面には直接お書き入れできません。
ご了承願います。#星宮神社 #御朱印巡り #御朱印 pic.twitter.com/huCbodO0d5— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) February 27, 2022
3月1日~
●上巳の節句御朱印
🍑上巳の節句御朱印🍑
明日より上巳の節句御朱印をお書き入れいたします。
上巳の節句は五節句の1つであり、
元々は三月の初めの巳の日を、上巳(じょうし)の節句として、子供の無病息災を願う行事でしたが、現在では、雛祭りや桃の節句とし女の子のお祭りとなりました。#御朱印 #星宮神社 pic.twitter.com/YhTXXRsU2O— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) February 28, 2022
3月1日~
●3月月参り御朱印
〜3月月参り御朱印〜
明日より3月月参り御朱印
〜春日神楽の面〜をお書き入れいたします。#星宮神社 #御朱印 pic.twitter.com/3b3xhtOxzw— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) February 28, 2022
間々田八幡宮
3月1日~
●月替わりご朱印
3月の月替わりご朱印のご案内です。
まず見開きは「弁天さまと桃の花」。
そして単ページの御朱印は「啓蟄〜春は土を割りて目覚む」です。
主役のカエルは弁天さまの御朱印の方にもひょっこり顔を出していますよ。
見つけてみてくださいね。■御朱印の郵送を再開しました。https://t.co/Ze1TJYKi6i pic.twitter.com/smX5lCe3YX
— 間々田八幡宮(公式) (@mamadahachiman) February 28, 2022
賀茂別雷神社
3月1日~
●雷くん御朱印
3月1日から頒布する、通年頒布の雷くん御朱印のご案内です。『雷くんお茶のひととき』老舗のお茶屋さんと神社がご縁を繋いで、美味しいお茶を雷くん達と共にお楽しみ頂きますよう、お分ちします。郵送対応は当社のHPをご参照下さい。 https://t.co/nARWyagOSk#佐野市 #賀茂別雷神社 #雷くん #お茶 pic.twitter.com/cx8L42lT8I
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) February 28, 2022
3月1日~
●ひな祭りの御朱印
3月の雷くん御朱印のご案内です。『雷ちゃんの雛祭り』今年も雷ちゃんと雷くんが可愛いお雛様になりました。右大臣左大臣には当社の狛犬が特別出演しています。郵送対応は当社のHPをご参照下さい。https://t.co/nARWyagOSk#佐野市 #賀茂別雷神社 #雷くん #雛祭り pic.twitter.com/Td3oa17sxV
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) February 28, 2022
3月1日~
●飛駒和紙のさのまる御朱印 ※数に限りあり・郵送対応していません
佐野市の伝統和紙「飛駒和紙」使用の佐野ブランドキャラクターさのまる、3月の御朱印を3月1日から社頭のみで頒布致します。数に限りがございますので予めご了承下さい。皆様のお詣りをお待ちしております。 https://t.co/nARWyagOSk#佐野市 #賀茂別雷神社 #さのまる #飛駒和紙 pic.twitter.com/CEsgY3a2kv
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) February 27, 2022
磐裂根裂神社
3月1日~
●3月の御朱印
三月の御朱印は雛人形にしました
宜しくお願いします#磐裂根裂神社 #いわねさん #栃木県 #壬生町 #夢福神 #亀 #健康長寿 #恵方 #限定御朱印 #月替り御朱印 #自作ハンコ #遥拝鳥居 #神水 #コロナ対策 #マスク亀 #金ぶな #神社 #神社巡り #栃木の神社 #御朱印めぐり #御朱印集め #御朱印 #栃木県御朱印— 磐裂根裂神社 (@iwanesan_1873) February 27, 2022
長沼八幡宮
3月1日
●一日参り御朱印
「月のはじめは八幡さまに」
3月1日の『一日参り御朱印』です☺️#一日参り #長沼八幡宮 #御朱印帳 pic.twitter.com/feB7OdzkcV— 長沼八幡宮【徒然】 (@Ichigonosato1) February 27, 2022
高龗神社
3月5日~20日
●季節の御朱印
#3月5日から3月20日迄 の間違いです。宜しくお願い致します🤲。
— 日光大室たかお神社【公式】 (@takaokami_nikko) February 28, 2022
3月1日~
●3月限定朱印
おはようございます。
明日から3月です。拝殿には雛人形を飾りました。#3月限定朱印 も明日から頒布致します。皆様のご健康をお祈り致します。#ひな祭り #おひなさま #桜餅 #桃の花#桃花酒 #病気平癒 #人形の秀月 pic.twitter.com/XSzqs2TfRs— 日光大室たかお神社【公式】 (@takaokami_nikko) February 28, 2022
祖母井神社
3月1日~
●3月の御朱印
⛩御朱印・雛月詣(片面)⛩
3月中の頒布となります。
初穂料 500円
直書き・書き置きいずれも対応致します。
尚、不在時や祭礼奉仕中は書き置きの御朱印を用意してございます。#限定御朱印 #季節の御朱印#3月御朱印 https://t.co/vqbcJEZQmt pic.twitter.com/n5VXzW0Epm
— 祖母井神社 【公式】ウバガイジンジャ (@ubagaijinja3) February 26, 2022
茂木八雲神社
3月1日~
●限定御朱印
3月1日(火)より、大光霊神御姿絵御朱印と「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」御朱印の春デザインを頒布いたします。詳しくはブログをご覧ください。
https://t.co/2XomIDBgWQ pic.twitter.com/gfC5ZFq5sw— 茂木八雲神社【公式】 (@motegiyakumo) February 26, 2022
大前神社
3月10日・20日
●箔押し御朱印「だいこく様と兎」
十日と第三日曜日のみ頒布する箔押し御朱印「だいこく様と兎」柄
四種の願い事からお一つを押印してお渡し致します⛩️#大前神社 #限定御朱印 #箔押し御朱印 #願い事御朱印 #金運アップ pic.twitter.com/EvH87auiis
— 大前神社【公式】(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) April 1, 2021
2月19日~
●トラと梅の御朱印
明日から頒布開始する
トラと梅の御朱印です。
画像ではわかりにくいですが、
鳥居の左側の白い梅も少し
咲き始めました。 pic.twitter.com/oxXPUwnN3z— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) February 18, 2022
3月22日~
●親子うさぎのお花見ご朱印
トラと梅ご朱印は春分の日までとなり、22日より親子うさぎのお花見ご朱印に変更です✨#大前神社 #御朱印 #ご朱印 #お花見ご朱印 #真岡 pic.twitter.com/FlZH5y0bAF
— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) March 13, 2022
3月26日~4月10日
●真岡鐵道ご朱印めぐり〜桜とSL〜春の訪れバージョン
真岡鐵道ご朱印めぐり〜桜とSL〜春の訪れバージョン
全神社3/26〜4/10までは桜バージョンのご朱印です🌸#大前神社 #桜とSL #真岡鐵道 #ご朱印 #御朱印 #北真岡の桜 pic.twitter.com/x1MtMlWkpp
— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) March 23, 2022
大宮温泉神社
3月1日~31日
●三月限定御朱印
三月の期間限定御朱印です。
頒布期間
3月1日〜3月31日迄#大宮温泉神社 #御朱印 #大宮 #温泉神社 #栃木県 #大田原市 #桜 #さくら pic.twitter.com/J9HYLiFjeM— 大宮温泉神社 (@oo38onjn) February 28, 2022
真名子 大宮神社
3月1日~
●桃の節句御朱印
⛩御朱印のご案内⛩
3月1日より桃の節句御朱印を頒布致します🌸
書き置きのみ
初穂料 1000円#大宮神社 #栃木市 #西方町真名子 #桃の節句 #おひなさま #ひな祭り #御朱印 #限定御朱印 pic.twitter.com/KXOU8Onnvm— 真名子 大宮神社 (@IBPoj72TNhpegux) February 28, 2022
住所:栃木県栃木市西方町真名子3110
アクセス:東武日光線 東武金崎駅から車で約22分
twitter はこちら
塩竈神社
3月1日~
●3月限定御朱印
皆さまこんばんは。
3月限定御朱印のお知らせです。
桜をモチーフにしております。
御参拝お待ちしております。 pic.twitter.com/UdJEGkiqzu— 矢板市塩竈神社 (@shiogama_yaita) February 28, 2022
愛宕神社
3月1日~
●3月限定御朱印
本日より頒布いたします pic.twitter.com/vew6w4Yx7D
— 愛宕神社 栃木県那須烏山市志鳥鎮座 (@atagojinja1066) March 1, 2022
足利伊勢神社
3月1日~6日
●桃の節句ご朱印
✨『桃の節句ご朱印』
本日より3月6日まで書き置きにて頒布。
旧暦の3月3日は現在の3月上旬から4月中旬。ちょうど桃の花が咲く春爛漫の季節です🌸
弥栄#足利伊勢神社 #伊勢神社 #桃の節句 #ご朱印 #御朱印 #限定御朱 pic.twitter.com/esF3fjaFQl— 足利伊勢神社 (@ashikagaoisesan) March 1, 2022
今市瀧尾神社
3月1日~
●季節の御朱印
3月1日より季節の御朱印
『くまさんと桃の花束』頒布致します。#特別御朱印 #桃の節句 #くまさん#3月御朱印 #御朱印 #桃の花 pic.twitter.com/UScjKehGzj— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) February 28, 2022
3月1日~
●季節の特別御朱印
3月1日より季節の特別御朱印
『ミモザ🌼とミツバチ🐝』
頒布致します⛩☺️#ミモザ #ミツバチ #ハチ#特別御朱印 #アート御朱印#日光 #瀧尾神社 pic.twitter.com/BHWyOZU02Q— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) February 28, 2022
乃木神社
3月1日~
●慎獨御朱印 満作
三月 慎獨御朱印「満作」
まんさく と読みます。
春になると「まずさく」、または多く花が咲けば豊作となることからまんさくと言われ、大変縁起の良い花です。
直接御朱印帳に書き入れも可能ですので、社頭にてお問い合わせ下さい。#那須#乃木神社#御朱印 #御朱印巡り #郵送対応可能#満作 pic.twitter.com/Gf2PRnrzub— 那須 乃木神社 (@nasunogijinja) March 1, 2022
今泉八坂神社
3月1日~31日
●弥生参り符
月参りで神様と結んだご縁を御守にしてお持ちいただく御札『月参り符』。3月の月参り符「弥生参り符」は、御神池の亀と紅白梅です。初穂料は300円になります。3月1日より3月31日迄授与しております#宇都宮市 #今泉八坂神社 #月参り #月参り符 #弥生 #3月 #御守 #梅 #亀 #御神池 pic.twitter.com/tPHeqOAnun
— 今泉八坂神社 (@imaizumiyasaka3) February 25, 2022
平柳 星宮神社
3月1日~
●月替り御朱印
千代ヶ岡八幡宮
3月1日~
●三月(弥生)の花御朱印
●ひな祭りの御朱印
この投稿をInstagramで見る
住所:栃木県真岡市久下田1692
アクセス:真岡鐵道久下田駅から車で約10分
insta はこちら
網戸神社
3月1日~31日
●3月の御朱印
pic5 片面直書き御朱印
御祭神札 い・ろ
pic6 書き置き御朱印
桃
pic7 弥生の虎
疫病退散
pic8 ミニ御朱印
猫とチューリップお知らせが遅くなりました。
※遥拝での郵送受付は
3/7〜3/25までとなります。 pic.twitter.com/dGE3AaSsde— 網戸神社公式 (@ajitojinjya) February 28, 2022
芳賀天満宮
3月1日~31日
●弥生詣限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
下野國 鷲宮神社
3月1日~4月30日
●桜の花の御朱印
3月1日から4月30日まで!桜の花🌸の御朱印になります!🌸🍃丸々したニワトリもポイントです🐔💕 pic.twitter.com/WxyE3EgVRS
— 下野國 鷲宮神社【公式】 (@washinomiya_88) March 1, 2022
岩戸別神社
3月1日~
●干支杉御朱印
【干支杉御朱印】
3月は癸卯月
※書き置きのみの頒布です。#岩戸別神社 #塩谷町#干支杉 #癸卯 pic.twitter.com/GDQsRnJgnK— 岩戸別神社【公式】 (@iwatowakejinja) March 1, 2022
3月3日
●新月詣の御朱印
明日3日は新月の日です。
9:00~15:00
新月詣の御朱印を頒布いたします。
※書き置きのみです。また、明日より御朱印帳の頒布を始めます!
最初のページに書き入れをしてお渡しいたします。初穂料は2500円です。#岩戸別神社 #塩谷町#明日は #新月 #新月詣 pic.twitter.com/4PfMuslJJ7— 岩戸別神社【公式】 (@iwatowakejinja) March 2, 2022
3月18日
●満月の御朱印
本日は満月の日です🌕️
午後3時まで、満月詣の御朱印を頒布いたします。
雨で足元が滑りやすくなっていますので、お気を付けてお詣りください。#岩戸別神社 #塩谷町#満月 #満月詣#御朱印 pic.twitter.com/Rgc80KvYci— 岩戸別神社【公式】 (@iwatowakejinja) March 18, 2022
さくら市今宮神社
3月19日〜4月30日
●桜御朱印
今回の桜御朱印は遠方の方向けに郵送対応を行います!ご希望の方はDMにて振込先をお知らせいたしますので、希望する旨をDMでお送り下さい。 https://t.co/BqI5M9Aag4
— さくら市今宮神社 (@Imamiya_skura) March 19, 2022
亀岡八幡宮
3月19日~
●桜と菜の花の御朱印
本日3/19(土)より、桜と菜の花の御朱印を頒布いたします🌸
初穂料は書き置き、書き入れ共通で片面500円、見開き1000円となります。
感染対策にご協力の上、ぜひご参拝においでください🐢 pic.twitter.com/1PIGlSz37k
— 亀岡八幡宮【公式】 (@kameoka80000) March 19, 2022
3月26日~4月10日
●真岡鐵道御朱印めぐり 春バージョン
真岡鐵道御朱印めぐりの春バージョンのご案内です。
3月26日〜4月10日迄桜の花と菜の花をあしらったご朱印をお分かちいたします。
当社の古墳群では間もなく桜と菜の花が見頃になりそうです。
お花見がてらお出かけください。
土日にはキッチンカーも出ます(雨天時中止) pic.twitter.com/rsy2qw7Oaz— 亀岡八幡宮【公式】 (@kameoka80000) March 24, 2022
住所:栃木県芳賀郡益子町小宅1369-1
アクセス:真岡鐵道 多田羅駅から車で約10分
twitter はこちら
下野國薬師寺鎮守八幡宮
●3月限定御朱印
早春の候、日毎に暖かさの増す毎日ですね。
春物を出し始める頃ではありますが、とはいえまだまだ夜には寒さの際立つ日々。冬物がまだ手放せません。
さて、今月の当神社の御朱印はこちらでございます。
※今年の特別大判御朱印については、書き置きのみの用意となります。#神社 #御朱印 #栃木県 pic.twitter.com/b0pwmjMEzx— 下野國薬師寺鎮守八幡宮 (@yakusijihatiman) March 4, 2022
日光二荒山神社
3月末まで
●限定御朱印
3月26日
●開運限定御朱印
※100枚限定
栃木以外の関東地方の3月限定御朱印は?
栃木以外の関東地方の3月限定でいただける御朱印情報もまとめています。
◆茨城 2022年3月限定御朱印がいただける神社
「3月限定の御朱印がいただきたい!」「茨城でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで茨城で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆群馬 2022年3月限定御朱印がいただける神社
「3月限定の御朱印がいただきたい!」「群馬でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで群馬で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆埼玉 2022年3月限定御朱印がいただける神社
「3月限定の御朱印がいただきたい!」「埼玉でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 「さくら・ひな祭り限定御朱印は?」 ということで埼玉で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合があ[…]
◆千葉 2022年3月限定御朱印がいただける神社
「3月限定の御朱印がいただきたい!」「千葉でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで千葉で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆東京 2022年3月限定御朱印がいただける神社
「3月限定・ひなまつりの御朱印が欲しい!」「東京でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで東京で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホーム[…]
◆神奈川 2022年3月限定御朱印がいただける神社
「3月限定の御朱印がいただきたい!」「神奈川でこの時期だけいただける御朱印はないの?」 ということで神奈川で3月限定の御朱印がいただける神社を調べました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームペ[…]
こちらもおすすめ!