「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで
11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある栃木の神社をまとめました。
授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページやSNSをご確認ください。
日光二荒山神社
9月15日~11月23日
●日光良い縁まつり限定御朱印
●秋限定御朱印
今市報徳二宮神社
11月末まで
●もみじ・コスモス
12月末まで
●東武鉄道SL大樹 コラボ御朱印
10月から頒布の特別御朱印は「SL大樹コラボ御朱印🚂・もみじ🍁・コスモス🌸」の3種になります⛩️
「もみじ・コスモス」は11月末迄。
「東武鉄道SL大樹」コラボ御朱印は12月末迄となります🚂⛩️9月から頒布の「招き猫」は10月末迄の頒布です🐱#御朱印#花手水#報徳二宮神社#今市報徳二宮神社 pic.twitter.com/xuEZTGdYV0
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) October 3, 2022
11月1日~
●季節の特別御朱印「卓球」
季節の特別御朱印「卓球🏓」のご案内🐱⛩️
当社には古くから続く卓球場があります。ご参拝の際には卓球もいかがでしょうか🏓😊✨
頒布期間は11月1日から12月末迄の予定です。#卓球#御朱印 #報徳二宮神社#今市報徳二宮神社 pic.twitter.com/eczkYWOytO
— 今市報徳二宮神社 (@ninomiyajinjya) October 31, 2022
大前神社
11月10日・20日
●箔押し御朱印「だいこく様と兎」
十日と第三日曜日のみ頒布する箔押し御朱印「だいこく様と兎」柄
四種の願い事からお一つを押印してお渡し致します⛩️#大前神社 #限定御朱印 #箔押し御朱印 #願い事御朱印 #金運アップ pic.twitter.com/EvH87auiis
— 大前神社【公式】(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) April 1, 2021
10月8日~
●切り絵ご朱印
新しい切り絵御朱印が完成致しました。
デザインは拝殿向拝「阿吽の龍」
黒紙とクリアファイルで挟んだ状態で初穂料1500円。
明日の月次祭後から押印など準備を始め10月8日(土)より頒布開始致します。#大前神社 #御朱印 #切り絵御朱印 #阿吽の龍 pic.twitter.com/F2uTySIJSK— 大前神社(おおさきじんじゃ) (@daikokuusagisan) September 30, 2022
さくら市今宮神社
11月30日まで
●いちょう御朱印
今月の期間限定御朱印はイチョウ御朱印のみとなります。
11月12日からは大公孫樹のライトアップもありますのでぜひ楽しみにご参拝ください✨️ライトアップについての詳細は後日お知らせします!#今宮神社 #さくら市今宮神社 #栃木県 #限定御朱印 #御朱印 #ライトアップ #イチョウ #大公孫樹 pic.twitter.com/yvcOF6EcLx— さくら市今宮神社 (@Imamiya_skura) November 1, 2022
白鷺神社
11月1日~
●犬の日御朱印 ※なくなり次第終了
犬の日🐾御朱印のご案内🐕
犬の日とは、社団法人ペットフード協会により1987年に制定された日本の記念日です。
犬の鳴き声である「ワン (1) ワン (1) ワン (1) 」にちなみ11月1日と決められました🐶犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされています✨ pic.twitter.com/vtPPpdnFMx— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) October 21, 2022
11月1日~30日
●秋の温泉御朱印
秋の温泉御朱印のご案内✨
露天風呂から紅葉を楽しむ動物たちをデザインしました🐵
♨️期間 11月1日から30日
♨️時間 午前9時から午後4時半
♨️記載方法 直書き・書き置き
♨️初穂料 千円 #白鷺神社#御朱印 #限定御朱印#温泉 #露天風呂 #紅葉#神社 #神社巡り #栃木県 #上三川町 pic.twitter.com/FsHbprzTrV
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) October 29, 2022
11月1日~30日
●11月詣御朱印「紅葉」
11月詣御朱印のテーマは「紅葉」です🍁
美しく色づいた紅葉をデザインしました✨
🔴授与期間 11月1日から30日
🔴対応時間 午前9時から午後4時半
🔴記載方法 直書き・書き置き
🔴初穂料 千円 #白鷺神社#御朱印 #限定御朱印 #紅葉 #紅葉狩り #神社 #神社巡り #栃木県 #上三川町 pic.twitter.com/KaqmPMybb9
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) October 31, 2022
11月1日~
●しらさぎ御朱印「菊」
11月のしらさぎ御朱印のテーマは「菊」です🌼
🟡授与期間 11月1日から30日
🟡対応時間 午前9時から午後4時半
🟡記載方法 直書き・書き置き
🟡初穂料 500円 #白鷺神社#御朱印 #限定御朱印 #菊#神社 #神社巡り #栃木県 #上三川町 pic.twitter.com/c6aJ7dzJiq
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) October 31, 2022
11月19日~25日
●にゃんにゃん御朱印
ねこちゃんの健康を願い『にゃんにゃん御朱印』を頒布します🐈
🔴期間 11月19日(土曜日)から25日(金曜日)の7日間
🔴時間 午前9時から午後4時半
🔴対応方法 書置きのみ
🔴初穂料 500円
🔴来社した方 各1体#白鷺神社#にゃんにゃん御朱印 #愛猫 #愛猫健康 #茶トラ #サバトラ pic.twitter.com/0kSzwfMtGU
— 白鷺神社(公式) (@shirasagijinja) November 20, 2022
間々田八幡宮
11月1日~
●月替りの御朱印
11月の月替わり御朱印のご案内です。
見開きは11月12日(土)からスタートする「和傘飾り・和傘灯り」をデザインした御朱印です。
単ページは「幸せめぐる七五三」です。
子供たちが風車を回した数だけ、皆様に幸せがめぐりますように!
詳細は神社公式HPをご覧ください。https://t.co/3wmivIqaCU pic.twitter.com/F9eJDsrVhH— 間々田八幡宮(公式) (@mamadahachiman) October 27, 2022
今泉八坂神社
11月1日~30日
●霜月参り符
月参りで神様と結んだご縁を御守にしてお持ちいただく御札『月参り符』。11月の月参り符「霜月参り符」は銀杏と子猫の模様です。(10月の月参り符と対になっております)初穂料は300円です。11月1日~30日迄授与しております。#宇都宮市 #今泉八坂神社 #月参り符 #霜月 #11月 #いちょう #猫 pic.twitter.com/FBZNbHvqE1
— 今泉八坂神社 (@imaizumiyasaka3) October 27, 2022
11月21日~23日
●福猫招福御朱印
なお、11月21日~23日迄の3日間限定で、茶トラと白黒ぶち猫の親子「福猫招福御朱印」を頒布する予定です。初穂料は500円。直書き致します。#宇都宮市 #今泉八坂神社 #御朱印 #特別御朱印 #福猫 #茶トラ #ぶち猫 pic.twitter.com/TfeJ1dRD8t
— 今泉八坂神社 (@imaizumiyasaka3) November 17, 2022
赤城神社
11月1日~
●11月限定御朱印
幸運の鍵しっぽ御朱印11月
(紅葉と七五三)
見開きお書き入れ800円
鮮やかに色付く紅葉の中、めでたく七五三を迎えた猫さんと犬さんです。
11月は1日の犬の日を記念して、当社の御朱印としては犬さんが初登場です。
11月1日より頒布致します。 pic.twitter.com/dXuMUmDnfj— 佐野市赤城神社 (@sanoakagijinjya) October 30, 2022
長沼八幡宮
11月1日~
●大イチョウ御朱印
11月1日(火)より頒布の
「大イチョウ」御朱印です☺️随身門前の大銀杏の葉を散りばめました。
末広がりの縁起の良い形が、良いことを運んできてくれそうです😄✨#御朱印 #大銀杏 #ご神木 pic.twitter.com/6vnDil29MP— 長沼八幡宮【徒然】 (@Ichigonosato1) October 30, 2022
11月23日~
●季節の御朱印「もみじ」
本日11月23日(水)より
季節の御朱印「もみじ」
を頒布します☺️御朱印受付時間は
午前9時~午後4時
となります。#御朱印 #真岡市 #栃木県#長沼八幡宮 pic.twitter.com/JrtJzd7X35— 長沼八幡宮【徒然】 (@Ichigonosato1) November 22, 2022
住所:栃木県真岡市長沼1083
アクセス:真岡鐵道 ひぐち駅から車で約20分
ホームページ・twitter・twitter(公式) はこちら
祖母井神社
11月中の火・木・土・日
●季節の御朱印・霜月詣
⛩️季節の御朱印・霜月詣⛩️
🔶紅に染まるモミジ(片面)
🔶大菊・厚物(両面)11月中の火・木・土・日・祝日の10時~15時までの受付。
不在時や祭礼奉仕中は、書き置きの御朱印をご用意しております。#御朱印 #限定御朱印 pic.twitter.com/h1QthGKy5Z
— 祖母井神社 【公式】ウバガイジンジャ (@ubagaijinja3) October 29, 2022
愛宕神社
11月1日~
●限定御朱印
11月の限定御朱印です
明日11/1より頒布致します pic.twitter.com/zLgWU4EbOM— 愛宕神社 栃木県那須烏山市志鳥鎮座 (@atagojinja1066) October 30, 2022
賀茂別雷神社
11月1日~
●雷くん御朱印
11月の雷くん御朱印のご案内です。
『雷くんの七五三詣』
七五三を迎える雷くんと雷ちゃん。仲間の雷くんたちが千歳飴を運んできてくれました。郵送対応は当社のHPをご参照下さい。https://t.co/nARWyagOSk 授与所不在日もお確かめ下さい。#佐野市 #賀茂別雷神社 #雷くん #七五三 pic.twitter.com/r4ziFkUjLY
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) October 31, 2022
11月1日~
●飛駒和紙の御朱印 ※なくなり次第終了・郵送対応不可
佐野市の伝統和紙「飛駒和紙」使用の佐野ブランドキャラクターさのまる、11月の御朱印を11月1日から社頭のみで頒布致します。数に限りがございます。皆様のお詣りをお待ちしております。 https://t.co/nARWyagOSk授与所不在日もお確かめ下さい。#佐野市 #賀茂別雷神社 #さのまる #飛駒和紙 pic.twitter.com/AOnpSD4oQu
— 佐野市 賀茂別雷神社 (@haluyoshikamo) October 29, 2022
下野星宮神社
11月1日~
●月参り御朱印
明日より11月月参り御朱印をお書き入れいたします。
11月は大国主神の神楽面に因んだ御朱印です。縁結びの神様として有名ですが、出雲の国づくりをしたことから地の神ともいわれております。 pic.twitter.com/SJg5ka3y5U
— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) October 31, 2022
11月1日~
●秋の例祭月御朱印
🍁秋の例祭月御朱印🍁
来月11月15日は当社の例祭が斉行されます。
例祭月とし、11月1日~11月30日まで秋祭限定御朱印を頒布いたします。朝晩が冷え込むようになり、秋らしくなって参りました。
今年も残り2ヶ月!
皆様の益々のご多幸をご祈念申し上げます🙇♂️#下野星宮神社 #限定御朱印#銀杏 pic.twitter.com/WGxlxt32zb— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) October 31, 2022
11月30日まで
●新嘗祭御朱印
明日より11月30日まで新嘗祭御朱印をお書き入れいたします。
当社では11月25日に新嘗祭を斎行し、
豊作の感謝を神にお伝えいたします🌾毎年この時期は境内の銀杏が綺麗に紅葉し、心を和ませてくれます🍁#下野星宮神社 #新嘗祭 #御朱印 pic.twitter.com/zj4Yd3ECfJ
— 下野 星宮神社《公式》 (@hoshinomiya807) November 19, 2022
今市瀧尾神社
11月1日~
●季節の特別御朱印
季節の特別御朱印の案内❣️
11月1日より『もみじパンダ🐼🍁』
頒布開始致します😆#パンダ #紅葉 #瀧尾神社 #今市瀧尾神社 #御朱印 #特別御朱印 pic.twitter.com/NJJFT3ciJi— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) October 31, 2022
11月1日~
●犬の日御朱印
犬の鳴き声である
「ワン(1) ワン(1) わん(1)」
にちなみ11月1日は
『犬の日』と決められた事を祝し
11月1日より犬の日御朱印🐕頒布致します🐶#犬の日 #犬 #愛犬 pic.twitter.com/VVDSFFibTY— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) October 31, 2022
●焼き芋の御朱印
🍠『♪い~しや~きいもぉ~』
『おいもぉ~』『ほっか~ほっか~の』「焼きたてぇ~♪』🍠🚚#焼き芋 #アート御朱印 #石焼き芋 pic.twitter.com/dqaOQO8qVe— 今市瀧尾神社 (@takinoosan) November 1, 2022
真名子 大宮神社
11月1日~
●11月の御朱印
御朱印のご案内
11月1日より頒布致します🍁
初穂料 1000円
書き置きのみ#大宮神社 #真名子大宮神社 #栃木市 #西方町 #真名子 #紅葉 #季節の御朱印 pic.twitter.com/a0OMZQo3AL— 真名子 大宮神社 (@IBPoj72TNhpegux) October 31, 2022
住所:栃木県栃木市西方町真名子3110
アクセス:東武日光線 東武金崎駅から車で約22分
twitter はこちら
益子 鹿島神社
11月1日~
●11月の御朱印
✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚11月の通常御朱印3種、月替わり御朱印3種
11月の鉄道御朱印です✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚ pic.twitter.com/UjQj8D8HWT— 益子 鹿島神社【公式】 (@KashimaMashiko) October 31, 2022
高龗神社
●11月の御朱印
寒くなってきましたね。昨日はお山は初冠雪でした。今週から2種の朱印を頒布します。七五三のワンちゃんの朱印です。
七五三は千歳飴、ワンちゃんは8犬種勢揃いです。#七五三 #千歳飴 #犬の日 #特別朱印 pic.twitter.com/DUigjJTSaW— 日光大室たかお神社【公式】 (@takaokami_nikko) October 26, 2022
収穫の秋です。感謝の季節ですね。大地の恵み、生産者さんへの!
さつまいも、キノコ、白菜、キウイ、柿、洋梨、りんご、柚子。#スタッフ手作り #季節の朱印 #収穫祭 #季節限定 #たかお神社 pic.twitter.com/OEWglp7XDD— 日光大室たかお神社【公式】 (@takaokami_nikko) November 2, 2022
平柳 星宮神社
11月1日~
●月替わり御朱印
この投稿をInstagramで見る
網戸神社
11月1日~
●11月の御朱印
【お知らせ】
霜月限定御朱印
pic1 4面直書き御朱印
照紅葉
pic2 紅葉と銀杏
見開き御朱印帳
pic3 紅葉と銀杏
通常御朱印帳
pic4 狛犬と紅葉 pic.twitter.com/582aaTgG77— 網戸神社公式 (@ajitojinjya) October 31, 2022
芳賀天満宮
11月1日~
●霜月詣(11月)限定御朱印
この投稿をInstagramで見る
下野國 鷲宮神社
11月1日~12月31日
●南天の御朱印
11月1日から12月31日まで、「南天の御朱印」を頒布いたします。「南天」は「難を転じる」ともいわれ、たいへん縁起の良い植物です。 pic.twitter.com/VxmmjjZqCV
— 下野國 鷲宮神社【公式】 (@washinomiya_88) November 1, 2022
乃木神社
11月1日~
●11月の御朱印
11月慎獨御朱印 大菊
11月の御朱印のご案内です。
現在乃木神社の境内を彩っている大菊を配し、奉製致しました。
こちらは直接の書き入れ、書き置き両方対応可能です。
ご希望の方は社務所までお尋ねください。#那須 #乃木神社 #菊 #御朱印 #御朱印巡り pic.twitter.com/9EV8IzEHyW— 那須 乃木神社 (@nasunogijinja) November 2, 2022
千代ヶ岡八幡宮
11月1日~
●11月の御朱印
この投稿をInstagramで見る
●新嘗祭特別御朱印
この投稿をInstagramで見る
住所:栃木県真岡市久下田1692
アクセス:真岡鐵道久下田駅から車で約10分
insta はこちら
大宮温泉神社
11月1日~
●11月の御朱印
11月の月毎の御朱印 2種類
霜月詣御朱印 見開き
菊の御朱印 半面
直書き・書置きどちらも可
頒布期間 11月1日〜11月30日#大宮温泉神社 #限定御朱印 #栃木県 #大田原市 #鮎の御朱印 #霜月詣御朱印 #鮎型御朱印 #菊の御朱印 #りすの御朱印 #どんぐりの御朱印#銀杏の御朱印 #栗の御朱印 pic.twitter.com/FSlX8kOP1Y— 大宮温泉神社 (@oo38onjn) November 1, 2022
下野國薬師寺鎮守八幡宮
11月1日~
●11月の御朱印
11月となりました。
神社では非常に神事が多くなる季節でもあり、また華やかな七五三を迎える人が多く訪れる月でもあります。
寒さも本格的なものとなりました。体調管理にはお気をつけて。さて、そんな11月の当社の御朱印は此方でございます。#神社 #御朱印 #栃木県 #下野市 pic.twitter.com/clO2k5JILw
— 下野國薬師寺鎮守八幡宮 (@yakusijihatiman) November 4, 2022
紅葉を楽しむならこの神社! 那須温泉神社
630年に創建されたという那須温泉(ゆぜん)神社は源平合戦の前に那須与一が参拝し、屋島の戦いで見事扇の的を得ることに成功したと言われる、由緒ある神社です。
境内は赤や黄色に色づきとっても綺麗。
紅葉の時期には是非参拝していただきたいお勧めの神社の1つです。
境内にはなぜか足湯があります。
神社裏には、妖狐『九尾の狐』が毒の石に姿を変え、人々を殺し続けたといういわれのある『殺生石』があります。
御利益たくさん!見どころ満載の那須温泉神社の詳しい情報はこちら
630年に創建されたという那須温泉(ゆぜん)神社は源平合戦の前に那須与一が参拝し、屋島の戦いで見事扇の的を得ることに成功したと言われる、由緒ある神社です。 このことから必勝祈願に御利益がある神社として人気ですが、他[…]
栃木以外の関東地方の11月限定御朱印は?
栃木以外の関東地方の11月限定でいただける御朱印情報もまとめています。
◆茨城 2022年11月限定御朱印がいただける神社
「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで 11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある茨城の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆群馬 2022年11月限定御朱印がいただける神社
「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで 11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある群馬の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆埼玉 2022年11月限定御朱印がいただける神社
「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで 11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある埼玉の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆千葉 2022年11月限定御朱印がいただける神社
「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで 11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある千葉の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので行かれる前には必ずホームページや[…]
◆東京 2022年11月限定御朱印がいただける神社
「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで 11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある東京の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームページ[…]
◆神奈川 2022年11月限定御朱印がいただける神社
「11月限定御朱印が欲しい!」「秋限定御朱印がある神社は?」ということで 11月のこの時期にしかいただけない限定御朱印がある神奈川の神社をまとめました。 授与時間や詳細が変更になる場合がありますので、行かれる前には必ずホームペー[…]
こちらもおすすめ!